2018年 12月 の投稿一覧

たのしい今を作るおもちゃ製作所むー工房の作品紹介ページ・DIYむー工房coppa-g.info

一輪車上達速いカタパルト
スリル満点すべり台
ご褒美の腕時計を修理 
自転車修理は命を乗せて
行先表示盤JR線の方向膜式。
JR鉄道信号機、3色は白熱球です
シミュレーター電車運転を製作。更新中。
SL10-300mをかけ下る大井川ー動画でご覧あれ
スマホケース木製木肌の温もり
カガミに映す時計、意外に認識困難。
モーターをパワーアップー1,2,3いまだ届かず。
三徳包丁を最適に今宵の虎徹はよう切れる!
メガネストラップ老眼鏡プラス年取ったら手摺もね
ゴルフ高く飛ばすスイングをするには。ゴルフ高く飛ばすスイングするには、やっぱりプロです。
手の平・点字学習ツール、230728掲載したよ。

子どもの頃から手作りを得意としてきた(と言うより、
物の無い時代、せざるを得なかった)
DIYを、ようやく
仕事から卒業し、工具類も揃えることが
かない、たのしい今を作ることが出来るように
なってきたので紹介していきたい。

..

1輪車上達の速いDIYカタパルト


一輪車の練習台として、工具無しに製作でき
カタパルトを紹介。室内でテレビを見ながら練習できるので、
かなり上達が早かったことを報告しておこう。

上達速いカタパルト製作の詳細こちら

..

手作りのすべり台を紹介DIY

スリル満点 ・製作簡単 ・お片付け簡単
 ・リサイクル簡単 ・安全に遊ぶのは自己責任でお願い。

3歳から6歳くらい。
脚立の持ち手が障害になり 
飛び乗ったり出来ないので
見ていて安心。滑り面の両サイドに
ガードが無く スリリング。  
危ない遊び方をしたら 【片づける!】 と即 片づけられる。

手作りのすべり台製作の詳細こちら

..

時計修理でプライドを腕にDIY

子供用の腕時計ではあるが、大人用の
時計を子供用に転用しているので、
機能的には大人も十分使える内容で、
精度も一流品である。学習塾の勉強で
好成績を上げた褒美としていただいた
らしいので、むげに、新品に買い替えるとは言えない
とのことで修理を依頼された。

腕時計を修理の詳細こちら

..

自転車タイヤの交換で命を乗せるDIY

安全を(命を)乗せて走る自転車、
せめて自転車の点検整備は自分でやろう。
時間をかけて、手順通りにやれば
上達し、早く出来るようになる。

自転車タイヤの交換作業詳細はこちら

..

行先表示盤の製作(JR式)-DIY

電車の運行をまねして楽しんでいる
男の子から頼まれた行先表示盤
(JRでの表現は未確認)をらしく
製作してみた。
クラシックかつローカル。
巻取り、巻きほどき、のバランスが割と上手くいったので
紹介したい。

行先表示盤内部の詳細こちら

..

信号機模型JR形式の製作DIY

電車ごっこに必需品、製作にかなりの
時間と部品を使ったが、
電車ごっこには使える。

DIY信号機模型JR形式の製作詳細こちら

..

大井川鐡道DIY 蒸気機関車に引かれて

大井川鐡道を走るSL-C10に
引かれる客車から後ろ姿を映した。

SLの後ろ姿を動画で追いかける

..

木製スマホケース木の温かさ手作りDIY。

比較的大型のスマホをカバーが
見つからないまま使用し、ガラスを割って
しまったので、専門家に修復をして
いただいた。破損防止を考え
ケースをDIYしたので、感謝の気持ちで
掲載しました。

スマホケース手作りの様子はこちら

.. DIY メガネストラップ老眼鏡スマートだろ

老眼鏡をポケットに挟んで仕舞えるようにすると落とさない

 メガネストラップと言えば、おしゃれな
チエンとか、組みひも等で、眼鏡を首から
吊り下げる方式が一般的であるが、
作業をする(DIYする)などでは邪魔になる。
胸ポケットにしまえてなおかつ見苦しくない?程度のクリップを
付けた。
非常に具合がよろしい。手前みそと言うらしいが、重宝している。

DIYメガネストラップ製作記録 こちらをクリック。

ゴルフ高く飛ばすスイングをするには、やっぱりプロです。
ゴルフの腕を上げたい人、早道はこちら。


ゴルフ高く飛ばすスイング、詳しくはこちらクリック。

..

鏡の中の時計  いま何時DIY。

洗面台の鏡の中に映して見る 時計 写真を紹介。
思っていたより、時刻を読み取るのに
頭を巡らせる必要があることに気付いた。

鏡の中の時計 いま何時

..

モーターをパワーアップstg1,2,3

 最終報告 2019-06-25
一応、モーターに組み上げることが
出来たので、性能検査を行いました。
※界磁は作りました。
端的に表現すると、28パーセントの
アップに止まりました。
原理的におかしいのか、工作精度がお粗末なのかわかっていません、
これ以上は現状打つ手なしです。

モーターパワーアップ苦戦

..

三徳包丁を最適に保つ

毎食のご飯をお作りいただく奥方に、
せめて包丁のキレを最高に砥ぎ上げる
のです。
ピッカピカに磨くと、脂も付きにくく
切れ味長持ち。DIYでは工具の手入れは当たり前。
  
 最適に保つやり方はこちら

ざんねんなアトラクション達DIY

1.一輪車+増速ギヤ ― 却下

20インチの一輪車に、遊星歯車で約2.5倍の
増速ギヤを組み込んだけれども、使ってもらえず仕舞い。 ペダルの反力に違和感を感じるらしい。

 

2.木馬をイルカに代役 - 危険遊具

母親から危険!のレッテルをつけられた▲
温暖な神奈川県の海岸近くに居住しているなら、
馬よりイルカだろう、と意気込んで製作した。
またがってる幼児の感覚よりも、見た目のアクションが
大きいので危険視される羽目に。 
  製作記事は  こちら

すべり台室内用はスリリングDIY

手作りのすべり台を紹介

スリル満点 ・製作簡単 ・組立もお片付けも簡単 ・リサイクル簡単 ・安全に遊ぶのは自己責任でお願い。

年齢 3歳から6歳くらい。   脚立の持ち手が障害になり 飛び乗ったり出来ないので見ていて安心。
滑り面の両サイドともに ガードが無いので 子供は より スリリングに感じるようだ。
危ない遊び方をしたら 【片づける!】 と速 片づけることが出来る。

続きを読む

パワーをフォースト(4スト)エンジンで得る

フォースト(4ストロークサイクル)とは

右上の写真のエンジン達にはフライホイールが無いのでこのままでは連続回転は出来ない。

ピストンが シリンダ内を 4ストローク (2往復ーレシプロケーテイング)する間に、1ストロークのみクランクシャフトを押して回転させる作用(通称爆発)でクランクシャフトが2回転をするシステムのエンジン

続きを読む

スカイライン8クルマ走るたのしむは高速走行で速さを実感

日産自動車 8代目 1989-1993

スカイライン8クルマ走るたのしむ
スカイラインの速さの源は
何と言っても、ストレートシックスエンジン。
だが、それだけではないトランスミッション、足回り、
ブレーキ、シート。バランスのとれたクルマ、
スカイライン8で高速走行を楽しんだ報告。

長い間私にとって垂涎の的、であった。その
クルマに乗れる、運転できる機会が 先輩の英断 
でおとずれた⦿ω⦿

スカイライン8クルマ走るたのしむ、
今度、乗れるのは、スカGから数えて5代目、
厳しい排ガス規制も日本の自動車メーカーは見事に
クリヤーしてみせた。
サスペンションも一新され、ボデーの剛性もはるかに
高い次元で仕上げてある。
いくつかのクルマを運転してきたが、操作性、
操縦安定性は一番だったと記憶している。

スカイラインの歴史の詳細 は こちら
CG Books日本車大図鑑で確認。

スカイライン8クルマ走るたのしむ
この時の地域は、幸いにも渋滞や交差点での気遣いも、
それ程必要でない地域で、この車の超低速域での
もたつきなどは気にならず、中速、なかでも、高速での
加速力、ハンドルの安定性を、長時間運転時の体への
いたわりのシートを、ブレーキ性能を、十二分に
感じることが出来た。 
時速80kmからの加速は胸がすく。

スカイライン8クルマ走るたのしむ。
6気筒エンジンが使われているので、回転数を上げても
(アクセル踏み込んでも)振動が増えない、静かに
高速回転する。
変速機は、4速オートマチック(トルクコンバータ接続)
ながら 紛れもない高速ギヤ比、
ターボチャージャーなんぞ付加されてなかったが、
エンジンー車体のバランスが優れていて、
速くない訳がない。

スカイライン8クルマ走るたのしむ。
真夜中帰宅する走行中に、オービスの赤色光が
クルマの後ろで 発光 (たぶん)するのを見ながらの、
高速長時間の自動車運転も全く苦にならないくらい。
昨今、監視カメラが設置されているから、まず出来ない。
(報道でオービスの撤去が進められている、とのこと2019)。

スカイライン8クルマ走るたのしむ
速度感応式パワーステアリング も秀逸。
速度60km/hr くらいより以上の高速運転では
ハンドルを回すのに、力を入れなければいけない、
ねらいは( 不用意に方向が変わらない )である、
低速時では、車庫入れや交差点などのスロー運転時は軽く
( 手の平のみでもOK )方向が大きく変えれる》 
運転者にこの上なく優しい。

スカイライン8クルマ走るたのしむ
4輪独立懸架のサスペンションは道路の起伏を
何事も無いようにこなし、
さらに見通しが良かったのにも救われたが、左手から
侵入してきた他車を、4輪デイスクブレーキのなめらかな、
かつ、制動力十分な、急ブレーキで停止した際は、
前のめりにならず、車体全体が平均して沈み込む、等
クルマ走るたのしむには最適だったと、今でも思っている。

スカイライン8クルマ走るたのしむ
シートも素晴らしい、長時間の連続運転でも、腰や、
お尻の違和感も全く発生せず、他社によくあった
腰がつらくなるなど全く感じたことが無い。
ビジネスユースでの運転時間は、3時間5時間になる。

スカイライン8クルマ走るたのしむ
エンジンの振動が少ない
エンジンが直列6気筒(ストレートシックスとも、L6
とも呼ばれる)排気量2,000cc 
6個(6筒)のシリンダを直列に並べ、混合気の
爆発を、120度ごとに行い、1本のクランク
シャフトが120度回るごとに力を受け取り回転力、つまり、
エンジン出力、としてつぎのメカ、クラッチへ繋いでいる。
爆発力を受け止めるエンジン本体とのバランスに優れ、
振動が少なく、高い回転数でエンジンを回せる。

スカイライン8クルマ走るたのしむ
高速で走るためのエンジンの進化。
SOHC(Single.Over.Head.Camshaft)ではあるが、
すでにキャブレターでない、フューエルインジェクション式。
どの回転域でも最適な燃料(ガソリン)をシリンダに
吹き込み(排ガス対策の切り札)安定した回転をする。

スカイライン8クルマ走るたのしむ
スカイラインの名前を有名にしたのは、
レーシングカーレースで、高出力を得るために、
当時、より高級車のグロリアに使われていた
6気筒エンジンを、スカイラインにむりやり詰め込んだ、
レーシングカー、スカG。
排ガス規制も無い時代で、とにかくガソリンと空気を、
6連のシリンダ内に限界まで、吸い込み、高出力の
エンジンで、サーキットを走り回ったスカイラインGTだ。

スカイライン8クルマ走るたのしむ、
スカGの活躍によって、一般に販売されるスカイラインも
ストレートシックスに非ずんばスカイラインに非ず、
とも呼ばれるようになってしまった。8もしかり。

8気筒はさらに振動面では優れるが、クランクシャフトが
長くなり、強度を上げるために太くすると重くなる、
重量大=慣性大=走り出しが遅くなる。
4気筒でも良いが、180度ごとの爆発の振動をエンジン本体の
重量(比較的軽い)とのバランスとも相まって、振動を
平準化するのは6気筒にはるかに及ばない。
ストレートシックスエンジンは重量や振動面で
バランスのとれた優れたエンジンとなる。


乗り心地は質量比も関係、比大ほど軟らかい

独立懸架、足回り。車体とタイヤはおのおの独立して
車体に取り付けられる4独(4輪独立懸架)、
現在では、言い旧されたシステムであるが、当時は
4輪リジッド(固定)がほとんどであったので、
群を抜いていたのである。
ミッドシップ。(セミかな)エンジンを前輪よりも
後ろに置いて操縦性の向上を優先した
(シートも後ろになるので、トランクスペースは
削減されるー日産では、ロングノーズ&ショートデッキ)。

こうして開発された強力なエンジンと車体で、
スカGは自動車レースを席巻していた。

【 W1240  P155  1=3.321  f=4.084  T205/60-15 】

L6エンジン懐かしい。 極近年は、V6エンジンに
押されている。
エンジン長さが短くなり、横置きエンジンが必須の
前輪駆動のクルマに使うのに向いている。
クルマの室内を広くすることは出来るが、ツインカムの
大きなシリンダを2列も並べてエンジンのボリュームは
けっして小さくない。
メーカーの論理なのか、ユーザーの見栄なのか、
クルマ全体が、大きくなり過ぎの感じを覚える。

対向車種として引き合いに出されるトヨタコロナの記憶は
    こちら

クルマで走る安全運転する人は分かる4スト2スト、空冷水冷

自動車に使われ続けているエンジンは 言わずと知れたレシプロエンジン (1886年ベンツからかな)。
モータリゼーション炎上の 1970年 頃から憧れの大衆車にも、4ストロークサイクル4気筒で水冷式の静かなエンジンが搭載されるようになり 2ストロークエンジンはあっという間に姿を消した。

続きを読む