練習用具手作りのカタパルトで一輪車の上達を速めよう
1輪車というのは小児にとって不思議な乗り物に見えるようで、また、自分も乗ってみたいと思うようである。
この乗り物は、自身経験したことが無く具体的な乗りこなしの要領を教えてやれないので、練習用の手すりを製作してみた。
一輪車(monocycle)は自転車よりはるかに上達に時間がかかるので、室内でテレビを見ながらでも練習できる方が望ましい。

製作はいたって簡単で、ホームセンターで買える組立ラック用のパイプとジョイント部品を買い、組立てて、ジョイント部を専用の接着剤で固定すれば出来上がる。
・パイプは鋼管の外側にプラスチック(塩ビ)が巻かれて、ジョイントは塩ビ材で出来ている。強度は程々有り、大人がつぶさない限り壊れない。
購入の費用
約4,000円、パイプの長さは、既製品で合わせました、ジョイントも既製品です。
組み立ては20~30分、接着剤も3~4時間もあれば硬化するのでOK。

パイプにジョイントを差し込み、概略組上がったら、組み立てがゆがんでないことを確認してトンカチくらいで、コンコンと叩いてしっかり差し込むことが大事。
接着剤
組立終えたら接着する。スポイトが付属しており、少量(蛇腹の1段程度)吸い上げて、パイプとジョイントのスキマに対して垂らし込む。スポイトを強く押すと接着剤が溢れるので、ゆっくりやろう。
接着剤は、塩ビと塩ビの圧着されている部分を溶かして接着すると、メーカーは説明しているので、隙間にしっかり行き渡らせることが大事。後は固まるのを、
【注意】 この接着剤は匂いが独特なので、接着するときは屋外で作業することをお勧めする
【危険性について】 なんの道具でも危険性は付きものであり、この練習器具も転倒の可能性を秘めている、考慮と観察の上でご配慮をしていただくようお願い
----------------○------------------
大人の楽しみゴルフのパワーアップ
ゴルフ高く飛ばすスイングするには(必見)はこちら上達の速さに驚くこと請け合い。-
----------------○------------------

こちらは残念なホームメイドアトラクション。
2.5倍増速ギヤ付一輪車。
少々ペダルのリアクションに違和感があるようで、却下。

【別掲 すべり台室内用をDIYする・スリル満点・製作簡単・組立もお片付けも簡単 ・リサイクル簡単・安全に遊ぶのは自己責任でお願い。】 こちら

【別掲 子どものご機嫌を伺うのに最適・SLを追いかけて37km車窓からC10を映した。】 こちら
【もっとDIY アトラクションの紹介】DIY手作りむー工房のアトラクション
最近のコメント