2018年 12月 の投稿一覧

DIY手作りむー工房のアトラクション

子どもの頃から手作りを得意としてきた(と言うより、物の無い時代、せざるを得なかった)DIYを、仕事から卒業してようやく楽しめるようになってきたので紹介していきたい。
一輪車上達速いカタパルト
スリル満点すべり台
ご褒美の腕時計を修理 
自転車修理は命を乗せて
行先表示盤JR式
鉄道信号機
シミュレーター電車運転、を製作したむー工房。記事の更新中、表示出来ません。
SLの旅300mをかけ下るー ー動画でご覧あれ
スマホケース木製の温もり
カガミ時計
モーターをパワーアップー1,2,3
三徳包丁を最適に
メガネストラップ老眼鏡
ゴルフドライバー弾道を高くするスイング

続きを読む

すべり台室内用はスリリングDIY

手作りのすべり台を紹介

スリル満点 ・製作簡単 ・組立もお片付けも簡単 ・リサイクル簡単 ・安全に遊ぶのは自己責任でお願い。

年齢 3歳から6歳くらい。   脚立の持ち手が障害になり 飛び乗ったり出来ないので見ていて安心。
滑り面の両サイドともに ガードが無いので 子供は より スリリングに感じるようだ。
危ない遊び方をしたら 【片づける!】 と速 片づけることが出来る。

続きを読む

パワーをフォースト(4スト)エンジンで得る

フォースト(4ストロークサイクル)とは

右上の写真のエンジン達にはフライホイールが無いのでこのままでは連続回転は出来ない。

ピストンが シリンダ内を 4ストローク (2往復ーレシプロケーテイング)する間に、1ストロークのみクランクシャフトを押して回転させる作用(通称爆発)でクランクシャフトが2回転をするシステムのエンジン

続きを読む

クルマで走る安全運転する人は分かる4スト2スト、空冷水冷

自動車に使われ続けているエンジンは 言わずと知れたレシプロエンジン (1886年ベンツからかな)。
モータリゼーション炎上の 1970年 頃から憧れの大衆車にも、4ストロークサイクル4気筒で水冷式の静かなエンジンが搭載されるようになり 2ストロークエンジンはあっという間に姿を消した。

続きを読む