SLが走る、大井川鐡道の標高300mを駆け下るSL動画。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SLが走るは、大井川鐡道のC10型が蒸気機関特有の
アクションを見せながら頑張る
後ろ姿を眺められるようにビデオに収めてきた。
鉄橋 トンネル 森の中 川沿いの風景の中を
懸命に走る後ろ姿がたくましい。

乗車時間は1時間強あったが 管理人の見たいシーンのみに編集した。


SL牽引の客車に初めて乗った 小学2年の男児は 
モニターの画面をずっと見続けていた 
ことを付け加えておこう。
景色には感動は表さなかった

SLにはかつて、高校への通学で1年間
乗車させてもらいました。
燃料の石炭が燃えた匂いが喉や鼻を襲い、
トンネル内で窓を閉め忘れると、周りから!
はよ閉めんかい!と
友達とのふざけ合いの途中でも怒られました。

SLはC10蒸気機関車の動きは、
シリンダ(厳密にはピストン)は直線運動をくり返し 
クランク機構で車輪(正しくは動輪)を回転させ 
軸受けで車体を支えてレールの上を走行する。
さらに3動輪が共同で働けるように 
コネクチングロッドで連結され 
蒸気機関車特有の動きを振りまいて走行する 
(動輪3個組み込んだ形式をc‥代表格はC-62か)

SLの、これらの動きがつぶさに見られる 
通学当時 唯一の公開された機械で車窓から飽かずに
見続けて学校通いしてきたものです 
今でも機関車を表現するアクションは
腕を水平にかまえ前後に動かして表現する。

SLと言っても、今回の大井川鐡道の
SLの燃料は、予想した通り、木炭に近い燃焼時の臭いで
全く気になりませんでした。少々印象が薄く感じられ、
懐かしい味の食事を期待していたら、洗練された料理の味だった、感。

SLは、大井川鐡道のC-10は蒸気機関車の鼓動を十分に
味合わせて、見せてくれました。

併せて映像をアップすることを許可していただき、ともに感謝。

LOVE COSME GIFT カタログギフト





SLのビデオをDIYコーナーで紹介するかというと、
撮影用の望遠鏡を自作して、
アクションカメラと合体させての撮影となったのです。
・カメラはSONY製のHDR-AZ1。
  SONY製品は高価格だがしっかり出来ている。
・レンズはリサイクルショップ、
  今回はエイヤで決定、将来変更ありかも。
・フレームは塩ビ板にアルミニウムを張り付けて
  剛性を高くしてある3mm板。
  切り抜きは木材用ののこぎりで容易に出来る。 
  ピント合わせ機構の部品は、
・市販のナイロン樹脂10mmから切出し、
  加工が容易なうえに強度が高い。
・ボックス組立にはアルミのアングル(
  市販品)から切出し、メネジ加工M3。
・カメラとレンズを結合する部品は
  ナイロン樹脂10mmから削り出し。
・フレームへの固定は鉛筆の長さと
  回し易さを生かし芯部にM4タップ加工し2本で固定。

アクションカメラは、スマホやタブレットの
wifi機能でモニタリングが出来るので、
窓から体を乗り出さなくても目標をとらえ続けられるのです。

SLのC10を撮影した今回の望遠鏡は、
ズームが大きすぎたので、周りの風景を取り込めていないのと、
製作途中でレンズを傷つけてしまったので、
映像レベルが落ちてしまいました。

もう一度機会があったら、別のアングルからの映像をトライしたい。
SLを撮影するために急ぎ製作した作品、恥ずかしながら、
DIY感満載の望遠鏡カメラの写真を見て下さい。
画像の左の黒いのが望遠レンズ、
中央がピント調整機構ーレバーと固定ネジ、
右側の左寄りにアクションカメラ

…望遠カメラの使い道を何か?と考えて、
自転車で走った風景を映して見たが、
望遠が大きすぎて風景写真にマッチしなかった。

別の記事2 DIY-児向けの、
室内専用のすべり台を製作しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*