eーPowerクルマ走るたのしむ電気自動車はガソリンエンジン車を越えているか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

電気自動車が出現して久しい。やはり一度は、
走るたのしむ電気自動車をやってみねば、
と思いレンタカーを借りて走ってきた感想を綴る。

クルマ走るたのしむ電気自動車の先進性を感じたクルマは
【ニッサンNOTEePower】だ。

クルマ走るたのしむ電気自動車の感想を先に言えば、
加速力は十分だ。
次の絵で、性能の一端をみてみよう。
・重量(近年では質量かな)は、ファミリーユースから、
ビジネスユースまでこなせる乗用車としては若干
重もめかな、と、見える。

●機関出力、NOTEの場合、モーターの出力だ。
2000ccクラス(ガソリンエンジン)の出力のモーターを、
使っている。
クルマ走るたのしむ電気自動車の意味では、単純
には比較できないが、十分と思う。
●最大減速比、極めて大きく設定してある。スポーツカー
です、と言われるクルマ、の仲間と同等だ。
エンジンとは異なる(全く違う)パワー特性・回転数を
高く出来る・を、発揮させるためかな。

※上のグラフは電動モーターのトルク特性。
回転スタート時、に回転トルクが最大。
※下のグラフは、内燃機関(ガソリンエンジン等)
の特性。回転スタート時には、回転トルクは小さい。

モーターの特性を、最大、に引き出すことが出来る、
トランスミッション、の組み合わせ、に仕上げてある、
と見える。
ドライビング途中、にも、全く違和感は、感じない。

EV用モーターとエンジンの専門家の話。クリック。

クルマ走るたのしむ電気自動車の、高速道路での
走行は、いいね!を付けたい。
・追い越しレーン、への、車線変更、の準備で加速。
変更後は、後続車に、じゃまだ!と言われないための
加速。スムーズだね、もう少し踏み込むべきかな、の
物足りなさは全くない。

クルマ走るたのしむ電気自動車、だけでなく、
・高速道路での合流は、数多くこなさなければなら
ない、運転、の一つである。
自身が流入する際は、走行レーン、を走っている他車の
スピードに素早く合わせる、方向指示器、の点灯も
早めに始め、走行レーン、の、車列、の間にはいらせて
いただくために、加速、するのもe-Powerはかなりの
余裕だ。

クルマ走るたのしむ電気自動車も高速道路、での、合流、では、
横から、合流、してくる、クルマ、もある、前後の、クルマ
との、車間と、横から、合流、してくるクルマとの、前後
位置、から判断して、後ろなら、加速、して、自車、の後ろを
空ける。ここでも全くストレスフリー。

クルマ、走る、たのしむ、NISSAN e-Powerは、発電用に
搭載、している、エンジンの振動、変化もなくて頑張って
、加速、している!感は全くない。
モーターで、ぐいぐい持って行かれる感じである。

クルマ、はしる、たのしむ、クルマの、加速力、を感じ
させるのは、クルマの、重さ(質量)と出力、
(ここでの、e‐Power、では、モーター、の出力)、
との割合(パワー/ウエイト・レシオと
呼ばれる)で、想像できるが。
上のグラフで見る限り、e-Powerは、スポーツカー
レベルの割合では無い。が、
不足の無い加速力は、伸びやかな加速、と、表現したい。

クルマ、走る、たのしむ、胸のすく加速能力を、
感じることが出来る反面、アクセルOFF時のエンジン
ブレーキはほとんど無い。
モーターであるから、電流を切っても、慣性で回り
続ける、ブレーキング機能、はほぼ、全くない。
ガソリンエンジン、には、空気を取り入れ、排出、
する構造上、発生する回転、を妨げる、抵抗がある。
クルマ、走る、たのしむ、燃費が良くなる要因で
はあるが、ブレーキシステムへの負担は大きくなる
と思われる。
安全な車間距離を保っての、早めのアクセルOFFを
心掛けるのが、すごいドライバーと思う。

クルマ、走る、たのしむ、乗り心地、は、一般使用向け
(レンタカーなので)で乗り心地も柔らかすぎず
妙なロールも感じない、上のグラフで、質量比とある、
ばね下質量と、ばね上質量を比較する数値が大きい、
という特徴がある。
質量比が大きい程、乗り心地が良くなる(がこがこ感
が無い)
管理人の使い方的(20kmほど足を延ばして、観光
&食事等)には十分である。

クルマ、走る、たのしむ。
燃費、に関しても、同程度の加速力、を持つクルマの、
1.5倍は軽く走るし、レギュラーガソリン仕様だ。

車体に搭載している、発電用のガソリンエンジンを、
エネルギー効率が一番高い回転速度で、回して発電
しているのだろう(推測)。燃費は良いはずだ。
モーター自身の、エネルギー変換率は、ガソリン
エンジンの、2倍強、ほぼ、ロス無し。

クルマ、走る、たのしむ、e-Power には、電池も
搭載してある。
発電機とモーターの間には、十分な容量の、電池、が
接続されている(大きなダムが有る)ので、
短時間の加速(電気を多く使う)では、
エンジンが、あたふたする様子は、感じられない。

クルマ、走る、たのしむ、e-Power は、ガソリンを
補給して走る、やりかたなので、国内を、走る、のに
従来と同じ、という、安心感、がある。
(エンジンは発電のみ、に、使っていて、タイヤを
回すのは、モーターだけ)
燃料の補給も、スタンドで、数分あれば完了出来る。
バッテリーカー、だと、充電は時間単位となる。

クルマ、走る、たのしむ。
室内の、ダッシュボード周り、ハンドルの取り回し、
も特に、違和感、は感じない、すぐに受け入れ
られる作りである。
後方視界も窮屈でなく、車庫入れも流れで出来る、
全体に良くまとまっている。

クルマ、走る、たのしむ。
しからば、乗り換えるか?と問われたら、無い。
躊躇というより引く。
無い一番は、ボデイシェル
(スタイル)。なぜあのこねくり回したデザイン
になるのか分からない。
スカイライン8のような、ぜい肉の無い、デザイン、
は古いのか。
スカイライン8のような、デザイン、へ。

『すみません!修理中です』

クルマ、走る、たのしむ。
日産自動車にとっては、全力をかけて、磨き上げて
きた、V6レシプロエンジン・ハイパワー静か・を
見捨てることは容易でないことは理解できる。

(例えば、懸架ばねの話)。
現在では、主流の製作方式、となっている、プレ
ハードン鋼材、を使い、強引に、バネ形状に、
巻きあげて作る、方式を、
それまでの、軟らかい鋼材を、真っ赤に加熱して、
コイル、に成形して、直後に水中に放り込み、
焼入れ、強度を上げる、従来からの製作方式、から、
バネ製作会社、は、なかなか、受け入れできずに、
転換、するのに、かなりの年数を要した。)

、が、しかし、日産自動車は、電気モーターで、駆動力、
を得る、ことは、さらに高いレベルでクルマを、コント
ロール出来る、ことを証明してほしい。
●ペダルはブレーキだけにする、
●トランスミッションは不要なはずなので低価格化、
●セミ4輪駆動にして走行安定を図る、
●より低価格の燃料を使う、
など魅力ある機能をもった電気自動車が実現できるはずである。
奮起を期待しよう。

LOVE COSME GIFT カタログギフト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*