たのしい今を作るおもちゃ製作所むー工房の作品紹介ページ・DIYむー工房coppa-g.info

一輪車上達速いカタパルト

スリル満点すべり台

ご褒美の腕時計を修理 

自転車修理は命を乗せて

行先表示盤JR線の方向膜式。

JR鉄道信号機、3色は白熱球です

シミュレーター電車運転を製作。更新中。
SL10-300mをかけ下る大井川ー動画でご覧あれ

スマホケース木製木肌の温もり

カガミに映す時計、意外に認識困難。

モーターをパワーアップー1,2,3いまだ届かず。

三徳包丁を最適に今宵の虎徹はよう切れる!

メガネストラップ老眼鏡プラス年取ったら手摺もね

ゴルフ高く飛ばすには。スイングメソッドですぐに。

手の平・点字学習ツール、230728掲載したよ。

地球温暖化信じると人類滅亡

エアコンクリーニングをデイープに

車のパワーアップと乗り心地、時代です

【もっとDIY アトラクションの紹介】
DIY手作りむー工房のアトラクションへ⇒

子どもの頃から手作りを得意としてきた(と言うより、
物の無い時代、せざるを得なかった)
DIYを、ようやく
仕事から卒業し、工具類も揃えることが
かない、たのしい今を作ることが出来るように
なってきたので紹介していきたい。

※ ホームページをお色直ししました。

..

1輪車上達の速いDIYカタパルト


一輪車の練習台として、工具無しに製作でき
カタパルトを紹介。室内でテレビを見ながら練習できるので、
かなり上達が早かったことを報告しておこう。

上達速いカタパルト製作の詳細こちら

..

手作りのすべり台を紹介DIY

スリル満点 ・製作簡単 ・お片付け簡単
 ・リサイクル簡単 ・安全に遊ぶのは自己責任でお願い。

3歳から6歳くらい。
脚立の持ち手が障害になり 
飛び乗ったり出来ないので
見ていて安心。滑り面の両サイドに
ガードが無く スリリング。  
危ない遊び方をしたら 【片づける!】 と即 片づけられる。

手作りのすべり台製作の詳細こちら

..

時計修理でプライドを腕にDIY

子供用の腕時計ではあるが、大人用の
時計を子供用に転用しているので、
機能的には大人も十分使える内容で、
精度も一流品である。学習塾の勉強で
好成績を上げた褒美としていただいた
らしいので、むげに、新品に買い替えるとは言えない
とのことで修理を依頼された。

腕時計を修理の詳細こちら

..

自転車タイヤの交換で命を乗せるDIY

安全を(命を)乗せて走る自転車、
せめて自転車の点検整備は自分でやろう。
時間をかけて、手順通りにやれば
上達し、早く出来るようになる。

自転車タイヤの交換作業詳細はこちら

..

行先表示盤の製作(JR式)-DIY

電車の運行をまねして楽しんでいる
男の子から頼まれた行先表示盤
(JRでの表現は未確認)をらしく
製作してみた。
クラシックかつローカル。
巻取り、巻きほどき、のバランスが割と上手くいったので
紹介したい。

行先表示盤内部の詳細こちら

..

信号機模型JR形式の製作DIY

電車ごっこに必需品、製作にかなりの
時間と部品を使ったが、
電車ごっこには使える。

DIY信号機模型JR形式の製作詳細こちら

..

大井川鐡道DIY 蒸気機関車に引かれて

大井川鐡道を走るSL-C10に
引かれる客車から後ろ姿を映した。

SLの後ろ姿を動画で追いかける

..

木製スマホケース木の温かさ手作りDIY。

比較的大型のスマホをカバーが
見つからないまま使用し、ガラスを割って
しまったので、専門家に修復をして
いただいた。破損防止を考え
ケースをDIYしたので、感謝の気持ちで
掲載しました。

スマホケース手作りの様子はこちら

.. DIY メガネストラップ老眼鏡スマートだろ

老眼鏡をポケットに挟んで仕舞えるようにすると落とさない

 メガネストラップと言えば、おしゃれな
チエンとか、組みひも等で、眼鏡を首から
吊り下げる方式が一般的であるが、
作業をする(DIYする)などでは邪魔になる。
胸ポケットにしまえてなおかつ見苦しくない?程度のクリップを
付けた。
非常に具合がよろしい。手前みそと言うらしいが、重宝している。

DIYメガネストラップ製作記録 こちらをクリック。

ゴルフ高く飛ばすスイングをするには、やっぱりプロです。
ゴルフの腕を上げたい人、早道はこちら。


ゴルフ高く飛ばすスイング、詳しくはこちらクリック。

..

鏡の中の時計  いま何時DIY。

洗面台の鏡の中に映して見る 時計 写真を紹介。
思っていたより、時刻を読み取るのに
頭を巡らせる必要があることに気付いた。

鏡の中の時計 いま何時

..

モーターをパワーアップstg1,2,3

 最終報告 2019-06-25
一応、モーターに組み上げることが
出来たので、性能検査を行いました。
※界磁は作りました。
端的に表現すると、28パーセントの
アップに止まりました。
原理的におかしいのか、工作精度がお粗末なのかわかっていません、
これ以上は現状打つ手なしです。

モーターパワーアップ苦戦

..

三徳包丁を最適に保つ

毎食のご飯をお作りいただく奥方に、
せめて包丁のキレを最高に砥ぎ上げる
のです。
ピッカピカに磨くと、脂も付きにくく
切れ味長持ち。DIYでは工具の手入れは当たり前。
  
 最適に保つやり方はこちら

ざんねんなアトラクション達DIY

1.一輪車+増速ギヤ ― 却下

20インチの一輪車に、遊星歯車で約2.5倍の
増速ギヤを組み込んだけれども、使ってもらえず仕舞い。 ペダルの反力に違和感を感じるらしい。

 

2.木馬をイルカに代役 - 危険遊具

母親から危険!のレッテルをつけられた▲
温暖な神奈川県の海岸近くに居住しているなら、
馬よりイルカだろう、と意気込んで製作した。
またがってる幼児の感覚よりも、見た目のアクションが
大きいので危険視される羽目に。 
  製作記事は  こちら

ゴルフ高く飛ばす、プロのスイング習得したい人、必見、ドラコン参加が見えてくる。

ナイスショットがヒットしたボールが、
高く上がって青空に
吸い込まれるように飛んで行くのを

見送るのは、爽快な気持ちになる、
ドラコンレースに参加できる
ナイスショットもゴルフの
醍醐味だ。

ゴルフ高く飛ばす
  プロのスイング
習得したいあなたに 最適な
練習システムを紹介しよう。

続きを読む

CO2で地球が崩壊すると騒いでいる人間が人類を滅亡させる

CO2 のせいで地球温が暖化し 
 自然災害で地球が崩壊すると
人類が 滅亡するよ との
恐怖を fear を信じ込んで

 騒ぎたてている人間たちが
 人類を滅亡させる….









 
 

earth temperature is inoperable
日本政府は外国 IPCCに
 金をだまし取られている。
 日本国民から厳しく取り立てた
 税金 tax を外国の
 乞食 beggarども にばらまいている

地球温暖化の元凶だと決めつけている
 炭酸ガスCO2を、
 日本は大量に排出している と 
 問題視 しているとし、 その上

地球温暖化の原因はCO2だと勝手に
 決めつけた上に

 排出権を購入せよ、と金を払わせた
 その乞食どもが、さて、
 貰った金を
 世界のために どんな、役立て方に
 使っているのか調査しているのか。

予算をさらに増やした 霞が関の 成績に
 役立つのみ、公僕にあらず。


地球温暖化宗教協会IPCCの嘘っぱちを、
 揺すろう!

CO2で地球が崩壊すると騒いでいる人間が
 人類を滅亡させる

続きを読む

1輪車、練習、上達速い練習用具、カタパルト・発進装置を手軽に作ろう、安く、簡単に、DIYを紹介。

一輪車monocycle練習用具、手作りのカタパルトで
一輪車の上達を速めよう
1輪車というのは小児Childにとって不思議な乗り物
mysterious vehicleに見えるようで、また、
自分も乗ってみたいと思うようである。
室内indoorでも練習出来て、上達速い。

1.製作図面と費用
2.組み立て時の注意

この乗り物一輪車は、自身経験したことが無く具体的な
乗りこなしの要領を教えてやれないので、
練習用の手すりを製作してみた。
一輪車(monocycle)は自転車よりはるかに
上達に時間がかかるので、室内でテレビを見ながらでも
練習できる方が望ましい。

大人の大人向けの手すり(転倒防止)にも
イレクターシステムのパイプ&ジョイントを活用。
取り付け例はこちらに詳しく書いてます

製作はいたって簡単で、ホームセンターで買える
組立ラック用のパイプとジョイント部品
(イレクターシステム)買い
組立てて、ジョイント部を専用の接着剤で
固定すれば出来上がる。

パイプは鋼管の外側にプラスチック(塩ビ)が
巻かれて、ジョイントは塩ビ材で出来ている。
強度は程々有り、大人がつぶさない限り壊れない

購入の費用
約4,000円、パイプの長さは、既製品で合わせました、
ジョイントも既製品です。

組み立ては20~30分、接着剤も3~4時間もあれば
硬化するのでOK。

パイプにジョイントを差し込み、概略組上がったら、
組み立てがゆがんでないことを確認してトンカチくらいで、
コンコンと叩いてしっかり差し込むことが大事。

接着剤
組立終えたら接着する。スポイトが付属しており、
少量(蛇腹の1段程度)吸い上げて、パイプとジョイントの
スキマに対して垂らし込む
スポイトを強く押すと接着剤が溢れるので、ゆっくりやろう。

接着剤は、塩ビと塩ビの圧着されている部分を溶かして
接着すると、メーカーは説明しているので、隙間にしっかり
行き渡らせることが大事。後は固まるのを待つ、約1時間。

注意】 この接着剤は匂いが独特なので、
接着するときは屋外で作業することをお勧めする
危険性について】 なんの道具でも危険性は付きものであり、
この練習器具も転倒の可能性を秘めている、
考慮と観察の上でご配慮をしていただくようお願い

一輪車考。monocycle.
価格。¥3,000.-から。 自転車と違い、スピードが
それほど上げられないので、お金が有り余っている
方ならともかく、高価な製品を購入する必要は無いと
思います。
車輪サイズ。14インチでスタートして、さらに速く
走りたいとなってから、大きいサイズを購入、と
しても良いのではないか。
管理人のケースでは、乗りこなせれば満足。で、
一輪車monocycleの練習は終了している。

●む~工房の試作品も面白い。

こちらは大人の楽しみゴルフのパワーアップ
ゴルフ高く飛ばすスイングするには。詳細こちら(必見)


はこちら。上達の速さに驚くこと請け合い。
大人はGolf、子供は一輪車monocycle。

----------○----------

こちらは残念なホームメイドアトラクション。
2.5倍増速ギヤ付一輪車monocycle。
少々ペダルのリアクションに違和感が
あるようで、却下。

【別掲 すべり台室内用をDIYする・

スリル満点・製作簡単・組立もお片付けも簡単 
・リサイクル簡単・【 安全に遊ぶのは自己責任でお願い。】
 こちらに詳しく書いてます。

【別掲 子どものご機嫌を伺うのに最適
SLを追いかけて37km大井川鐡道
車窓からSL-C10を映した。】
 こちら 

もっとDIY アトラクションの紹介
DIY手作りむー工房のアトラクション

子供の健康もDIYしよう】
元気が一番。
健康は子供も大人も正しい食事からです。
医食同源で健康な体をDIYする。こちらを見てね

すべり台室内用はスリリングなDIY

手作りのすべり台を紹介
スリル満点⇒ 
製作簡単⇒ 
使い方も⇒お片付けも簡単 
・リサイクル簡単 
・安全に遊ぶのは自己責任でお願い。


年齢 3歳から6歳くらい。  
脚立の持ち手(上部)が障害になり
 飛び乗ったり出来ないので見てい
て安心。
 滑り面の両サイドにも ガードが
無いので 子供は より 
スリリングに感じるようだ。
危ない遊び方をしたら 【片づける!】
と 速 片づけることが出来る。

続きを読む

木馬をイルカで危険遊具と認定

室内で遊べる遊具の中で、
・木馬なるものは身近には存在せぬまま幼少期を卒業してしまい、所帯をかまえ家族が増えてきたころには、プラスチック製の廉価な木馬も出回ってきたので、時間をかけてまで手作りの木馬など考えもしなかった。

・世代が移り、自身もDIYに没頭できる時間が出来てきて、幼少期に何だろうと思っていた木馬を、無性に作りたくなった。
・喜んでくれそうな家族もあるし、やるべし!と製作にとりかかった。

続きを読む

信号機模型JR形式の製作DIY

電車ごっこにお付き合いさせていただいている。
大人になったら電車の運転手さんになるのだそうである。
信号機が必要だ、との要請で、
JR形式の信号機で赤・青・黄・3灯型 を2セット製作した。

ーーー整理途中の表示で ゴメンナサイ(= Δ =)ーーー

遊ぶ電車は、段ボール箱を上下を通しにして、
2箱をつないだだけである。
先頭が運転手さん、2両目がお客さんで管理人の役目である。

始めたころは、
発車のアナウンスと発車のメロデイと、つまり自分だけでも
こなせる駅の状況を演出していたが、アナウンスにある
『信号が変わり次第発車となります』の信号が欲しいと要請がきた。

手を伸ばせば届く、線路の状況なので、遠隔リモコンは使わず
信号機直下に切り替えスイッチを取り付けた。

続きを読む

電車ごっこにお付き合いさせていただいている。
大人になったら電車の運転手さんになるのだそうである。
信号機が必要だ、との要請で、
JR形式の信号機で赤・青・黄・3灯型 を2セット製作した。

ーーー整理途中の表示で ゴメンナサイ(= Δ =)ーーー

遊ぶ電車は、段ボール箱を上下を通しにして、
2箱をつないだだけである。
先頭が運転手さん、2両目がお客さんで管理人の役目である。

始めたころは、
発車のアナウンスと発車のメロデイと、つまり自分だけでも
こなせる駅の状況を演出していたが、アナウンスにある
『信号が変わり次第発車となります』の信号が欲しいと要請がきた。

手を伸ばせば届く、線路の状況なので、遠隔リモコンは使わず
信号機直下に切り替えスイッチを取り付けた。

続きを読む

時計を修理した、腕時計を腕に着けてプライドも修理、不具合の調査と修理(改造)の報告

いきさつ
子どもが、
学習塾の勉強で
好成績を上げた褒美としていただいた
腕時計故障した。むげに、
新品に買い替えては、とは、言えない、
とのことで、
修理の依頼、を引き受けた。

状態を観察1
時計を修理するにあたり観察する。
子供向けではあるが、大人用の時計を、そのまま
転用しているので、機能的には大人も十分使える、
精度も一流品である。
捨てるにはもったいないし、何より子供のプライドを
尊重したいということで修理に入る。

続きを読む

自転車タイヤの交換をすることは、命を乗せるDIYだ、ブレーキも必ずチェック

自転車のタイヤを交換した。
後輪の交換は何年か、ぶりである。
前輪のタイヤ交換よりはるかに
面倒である、経過の報告。









サイズは、22inch 小学生用で、
 トレッドは ツルツル状態、内部の
 コードも露出している
修理手順(クリックで移動します)
DIYの1.車体を逆さにする&養生。
DIYの2・ブレーキと車体の連結を開放。
DIYの3・変速機リアデイレイラ外す
DIYの4・ブレーキ側のナット緩める。
DIYの5・次はチエーンを外す。
DIYの6・タイヤを取り外す。
DIYの7・新品のタイヤをリムにはめる。
DIYの8・車輪を車体に組み付ける。
DIYの9・変速機を取り付ける
DIYの10・ブレーキ側の固定
DIYの11・チエーンを戻す+チェック3。
・タイヤ(正しくはチューブですが…)
 に適圧の空気を入れて
  ---完了です。ーーー

 公園で後輪を滑らせて遊んだらしい
出かけている時に
 パンクしたら嫌だなと感じ
 交換することにした。
新品のタイヤを¥2,200.で購入。

続きを読む

SLの動画、走るSL10が高低差300mを駆け下る大井川鐡道をSL10の動画で感動を。

SLの動画、走るSL10
大井川鐡道のSL-C10型が蒸気機関
 特有のアクションを見せながら
 頑張る後ろ姿をビデオに収めて
 きた。


大井川鉄道特有の風景である
 鉄橋 トンネル 森の中 川沿いを
 懸命に走る
 後ろ姿がまぶしく、たくましい。

乗車時間は1時間強あったが 
 管理人の見たいシーンのみの
 10数分に編集した。


SLの動画、走るSL10牽引の客車に初めて乗った
 小学2年の男児は 
 モニターの画面をずっと見続けていた 
 ことを付け加えておこう。
景色にはさほど感動は表さなかった。

続きを読む

スマホケース手作り木肌の温もりDIY

液晶ガラスの保護用にスマホケースを木材で作りました

画面を見る時の様子

20231115スマホの使用を断念。
①androidバージョンが5.のため、LIMEの更新が出来ず、使えなくなった。
②電池の使用時間が極端に短くなり、起動もおぼつかなくなった。20231115。
感謝を込めつつ、封印します。

ほぼ完成したスマホケース、丈夫なニレの木を使ったが、削り過ぎとか工程省略したためのつぎはぎが目立つが、しばらく使ってみることに。20191212。

続きを読む

メガネストラップ新式、クリップ式、で作業のじゃましない。

メガネストラップと言っても、クリップ式で、既存の、吊るし紐、式では無い、胸ポケットや、襟に、挟んで仕舞える、落とさない、ブラブラしないから作業のじゃましない、掛け外しも片手でOK、外して置いた場所忘れが無い。父の日の贈物に最適。

気持ちは若くしても、抗えない老化は着々と進行してくる
おもちゃ作りやパソコン操作が三度の飯より好きな管理人も例にもれず、いよいよ老眼鏡(遠用)が必需品となった

続きを読む

睡眠をパワーアップできる・アイマスク・の効果を解説、貴女の脳にいやしと活力をもたらすアイマスクの真闇マヤミ。

仕事に追われる都会の現代生活
 人体のセンサー
(五感と言うべきか)の内で最も
 過酷な状況にある目の疲れ。

眼の疲れは、どんな仕事においても
 眼精疲労と呼ばれる形であなたの
 に蓄積してくる。

疲労した脳は
 いやしを睡眠をほしがっている。
 アイマスクをDIYして、真闇を作り
 完全な睡眠を手に入れ
 癒しも完全にする・DIYーcoppa-g.info。

布切れ1枚で製作可能かつ高性能なマスクをDIYする

◎  詳細はこちら ◎

2022年5月18日 投稿

ゴルフパワーアップ・高く飛ばすスイングするには結果はビデオで

自分のパワーを正しく
コントロールすればすぐに高く
飛ばせます。
ゴルフでボールを高く飛ばすには
スイングする自分のパワーを正しく
コントロールするべきです、その
コントロールすべき、ポイントを
スイングメソッド・1と・2・追3で
紹介しよう。
https://www.youtube.com

◎スイングメソッド・1 スタテイックSこちら
◎スイングメソッド・2 ダイナミックSこちら
◎プロのスイング           こちら
◎スイングメソッド・1 補足     こちら
◎指導書一般             こちら

ゴルフは 孤独なゲームです。
 どれほど腕を上げても、パートナーは
 誰一人喜びません。家族ですら・・・。

他のスポーツでは、誰でもプレーが
 上手になるとチームに貢献出来て
 チームメイトは喜んでくれます

 ならばー!
褒めてくれないならば、なおさら、
 腕を上げてやろう、パートナーの
 うらやましがる そんな
 視線を感じるショットをして見せよう。

貴重な時間とお金をかけるのだから、
 結果を出そう。 管理人は提案します。

スイングメソッド・1 および
スイングメソッド・2をなぞり、自分の
パワーを正しくコントロールすればすぐ
高く飛ばせる・ 誰でも出来る

30球練習後の残りの
6球スイングの結果です

本いち!のショット

スイングメソッドの階段は 明確
 11ステップ & アクション

ただし、この、スイングメソッドを
 なぞれない(端折る)人、や、
 漫然と打ちにいく人、は、
ゴルフをやめるの有りです。
これより後の記事は不要です。

スイングメソッド1、

11ステップで、“”
目標方向確認から、アドレスまで
スタテイック・ステージ詳細⇒

ここで
パワーのコントロール土台をつくり。
続けての

スイングメソッド2、

アクションで “”
アドレスから、ヒッテイングまで
ダイナミック・ステージ。詳細⇒
パワーのコントロールをここで!

メソッドをなぞり
高く飛ばすスイングをものにする

この記事を見たあなたは、すぐに
 練習場に、行きたくなる。ふふ!

一旦停止

ゴルフスイング練習するには。
 ゴルフのスイングの指導書は山ほど、見切れないほど
 ある、だけど、
どの指導書も観念論抽象論、はてはクラブが合ってない?。

こんな指導書を見て、スイングしてみて、自分の振り方、
 力加減、は 指導書どおり だと思うけど、
 だけど、違うのかな?と、思い知らされる。

ゴルフスイング練習するには
 スイングの指導書、の観念論、抽象論はイメージのみだ。

バスケ、でも、野球、でも 同じことが言える。
 こう投げればシュートが 決まる、
 こう打てばホームラン  になる。

言葉で、文章で、言われたとおりに
 出来るなら、 スポーツ界に
 ヒーローなど存在しないであろう

だれでも、こなせる技、だれでも、
 出来る技、になるからだ。

再 発 進

ゴルフ高く飛ばすスイングするには
自分のパワーをコントロールする
ゴルフスイングを身につける練習する
には。ここでは、まずは説明しよう

分割の理由 ・1 と・2。
スタティック と ダイナミック

スイングメソッド・1
 スタテイック・ステージ。詳細⇒

アドレス、をセット、するまでに
確認しなければならない手順
 11ステップ を提示。
 
バックスイングを開始するまでの
修正可能、停止可能なステップ。

スイングメソッド・2
ダイナミック・ステージ。詳細⇒

スイングの進行をコントロールする、
パワーのコントロールをここで!

 4 アクション を接続
 
 アドレス 
 バックスイング⇒トップ ⇒
 ダウンスイング ⇒
 ヒッテイング
 の間

 ・左腕ー右腕のバトンタッチ
 ・アイポイントの キープ
 ・右腕・右腰の合体でターン。

ゴルフ高く飛ばすスイングするには
自分のパワーをコントロールする
あなたのgolf-swingは
 製作所むー工房が提案する練習方法
 スイングメソッド、を正しく
 なぞってスイングすることです

プロのスイング
ひるがえって見れば     
プロは、漫然とスタンスをとって
いるように、はた目には見えるが、
 その陰では何千・何万回とスイングを
繰り返し練習しその都度、毎回
手順を確認してスイングしている
 メソッドをルーテイン化しているので
スムーズにスイングに入れるのだ。
決して、漫然とではないのだ。

補足すると
※1.バックスイングを、右腕のパワー
でやると、トップでのクラブが
【後ろに、倒れすぎ】  となる。
ダウンを開始するが
ヒッテイングまでにクラブフェイス
ターゲットに向けるに間に合わない。
スライス狙い
※2.ヒッテイングを左腕のパワー
でやると、クラブのフェースよりも
グリップを先行させてしまい、
ヒット出来ない、とか、フェースが
下を向き、ボールが水平飛行する。

貴方も、あなたも
スイングメソッドなぞって自分の
パワーをコントロールすれば
見違えるような
高い球を飛ばすことが出来るように
 なる、
パートナーの羨望のやっかみの
眼差しを 集めることになる。
 むふふ!

それにしても、
 ゴルフとは孤独なゲームだな。
しみじみ。

高く飛ばすプロのスイングを習得したいあなたに
最適な練習システムを紹介しました。
それがスイングメソッドmethodです。
弘法は筆を選ばず。弘法⇒墨筆文字のプロ。
習字の上達は上級者のお手本をなぞって上達する。
ゴルフ高く飛ばすスイングするには、golf high fly
も同じだ、なぞる、ん、です。

追3はこちら“”
目視で、パワーコントロールの経過
(スイング・セットからフィニッシュ)
を再確認出来る
Gプリンターを開いてみる
スイングの航跡を測定した加速度を
アドレスからフィニッシュまで
3色のグラフで見れる。

時計を鏡の中に掛けるDIY

鏡の中の時計  今何時ですか

鏡に映った時計を見たことは、おそらく誰しもあるでしょう。

時計を見る、今何時、分かりづらい。 散髪屋さんの椅子に座り、カット、洗髪、髭剃り、と進めていただく間に、何気なく後ろの壁の時計を鏡に中で見ると、何のことやらわからない、頭の中をグルグル巡らせても納得出来ない、時間が押してるわけでもないのに、納得できない時計を見たとたん、無性に何時かなと知りたくなる。

話を聞くと、鏡の中で正しく見える時計が、世の中には存在するとのこと。 おいくらか? インターネットで見ると5,000円くらいからで売られている。

この上なくDIYに傾聴している管理人としては、一念八起、よし、作ってやろうではないか。 続きを読む

モーターをパワーアップ1.2倍(1.4倍かなー届かず)

最終レポート  20190625

モーターをパワーアップstg3-2ndに集約します。

追加のレポートを報告させていただきます。
2019-0104 stg3-2ed に追記しました。
レポート内容を修正させていただきます。
2018-08-22追記。
再度内容の修正します。 
2018-08-31修正と追記。
※こちらもチェックしてね
1. モーターをパワーアップstg2   
     /motor-power-remake/motor-power-remake2/
2. モーターをパワーアップstg3ー2nd
 /motor-power-remake/motor-powor-remake3-2/

続きを読む

モーターをパワーアップstg2

最終レポート   20190625

モーターをパワーアップstg3-2ndに集約します。motor-power-remake-motor-power-remake3-2/motor-powor-remake3-2/

モーターのパワーアップを図る方法は種々あると思われるが、先回の試作レポート《モーターをパワーアップ1.2倍》では、回転子と界磁の対峙面積を増やしてトルクの増加を試みたが、目標200%に対し、140%やっとの出来となった。(対260モーター)

続きを読む

モーターをパワーアップstg3ー2nd そろそろ限界です。

モーターのパワーアップ 128%達成。
最終報告・2019-06-25
一応、モーターに組み上げることが出来たので、
性能検査を行いました。※界磁は改造で無く
全面削りだしで作りました。
(自己流の検査システムなので、見当違いかも
しれない。ご意見ありましたらご指摘下さい 
copper-g@tg7.so-net.ne.jp junomu70)

モーターをパワーアップ
端的に表現すると、28パーセントのアップに
止まりました。原理的におかしいのか、
工作精度がお粗末なのかわかっていません、
これ以上は打つ手なしです。テスト終了します。
お付き合い有難うございました。


上の表 fig1はテスト結果です。 ””20-03-17 解説追
1.改造モーターの発電電力を測定。
・改造モータと標準のモーターを連結して回す
・改造モータに投入した電流x電圧投入電力)
測定。
・標準モーターから取り出せた電流x電圧発電電力)を
測定。
投入電力と発電電力の割合は、54%重負荷0.66Ω。
2.無改造モーターの発電電力を測定
・無改造モーターと標準のモーターを連結して回す。
・無改造モーターに投入した電流x電圧投入電力)を
測定
・標準モーターから取り出せた電流x電圧発電電力)を
測定。
投入電力と発電電力の割合は、43%重負荷0.66Ω。
3.2つのモーターの電力を比較。 54/43=改有/改無。
・高負荷0.66Ωで改造モータの効率が上回る1、28倍








上の写真 fig2テスト状況  オシロスコープが壊れたため、
回転数が測定出来て無いので今一歩改造モーターの実力が
掴み切れなく終わってしまった。

申し訳ない結果に、お付き合い有難うございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エンジンの動作をアニメで表現
(4ストロークサイクルレシプロエンジン)】
     アニメで表現してみました。 こちら

SL(蒸気機関車)の後ろ姿】を映像に
SL10-300mをかけ下る大井川ー動画でご覧あれ

食べ物の考察も書いてます。
痩せる太らないヘルシーご飯で体をリフレッシュ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モーターをパワーアップ 上の記事より前の結果です。 
 追、追加の経過報告です。 ””19-5-11

“”19-2-16に、追加レポートしました、スリット欠け欠けの
セグメントをともかく使ってみよう、ということで対向する
セグメントの製作をやり、要・手直しながら成形出来たので、
欠け欠けセグメントと組み合わせようとしたところ、
磁極の向きが同じに加工してしまい、組み合わせて
回転させることが出来ません。×ω×

止む無く、新規に製作に掛かり、外周は順調に削り終わり
ましたが、内径削りの途中で、磁石が割れてしまいました。
 NC加工のプログラムで、削り量が多すぎる工程が
あるようで、工具送りの力で割れたようです。

一番最初に製作を始めたセグメントも内径加工の途中で
割れてしまったので、プログラムを修正したのですが、
不具合のポイントが違ったようです。再度書き直しです。
プログラムは、CADが[JWW]、NCデータ変換が[NCVC]、
いずれもフリーソフトです、有難いことです。
DIYレベルのプログラムとしては申し分ない性能です。ただし、
NCプログラム、(NCデータマシンを動かすプログラムです

ではさすがに有料(小遣いレベル)です。

また、報告します。

※加工途中での破損は、キリコの除去を怠った結果でした、
普通のキリコ(鉄、アルミなど)も除去には小まめな作業が
必要なのだが、今回の磁石は、キリコを刷毛で丁寧に
取り除かないと、磁力で集まってしまい、かなりの
切削抵抗になっていて、結果機械が押してワーク(界磁ー磁石)を
破損させたようです。

他の記事も読んでね(開くだけでも)
クルマの運転が上手と言われる
以上の報告は””19ー5-11です。

モーターをパワーアップ  
 追加の経過報告です。2019-2-16  

Φ8mmのダイヤモンド砥石で、外径削りは一応出来ました。

続けてスリット加工をやりました。
Φ20mm厚さ0.5mmダイヤモンドカッター2枚重ね。
加工を急いだせいか、スリットがあらかた欠けました。

初めからやり直しです。ここまでが””19-02-16 の記事です。

---------------------------

モーターをパワーアップ
 おもちゃ用のDCモーターのパワーアップをやるべく、
さらなる苦闘を報告します。  2019-1-4

 界磁に使用する磁石を、4角のブロックから削り出すべく
スタートした。
途中経過を報告します、箱根駅伝なら、小田原中継所を
スタートしたばかりですが、さすがに難関続きです。


 界磁の円筒面を1/4程削り進んだ(完成ではなく)
地点での写真です。軸付き砥石の2個が思い切り返り討ちに
逢っています、Φ13mmになっています。 
削り残ったフェライトの1mm程をダイヤモンド砥石が
仕上げをやりました。
まだまだ苦闘が待っている感じです。
ちなみに、
工具代 Φ16砥石 ¥800.- 金剛砂¥900.- 
  ダイヤモンド砥石¥800.- ゴム砂受け¥900.-
界磁はもう1個必要ですのでさらに同額が出費必要です。
心配なのは、削った側の磁力が低下しているように見えます。
磁石メーカーの営業の方が、加工の要請を断られた
理由がわかって来ました。

  以上 2019-01-04 途中報告です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

モーターをパワーアップ。
おもちゃ用のDCモーターのパワーアップをやるべく、
改造してみた。 第3回。失敗談。

モーターの固定子を削り加工すると、磁力が落ちてしまった、
という報告をstg2でしましたので、別方策をやってみた。

●しかしながら、  界磁を削らず、つぎ足すかたちで
櫛型の界磁を鉄で製作して組み立てた結果、頼りない
回転をするようになってしまった。軸を指でつまんでの
感じでは市販モーターの70%くらいの出力です、
原因はつかみきれてない。 が、多分、つぎ足すと
磁力の向きが一方向にそろわないのだろうと考えています。 
詳細別途調査します。

●9月中に結果報告予定でしたが。全く別のおもちゃの製作依頼に
対応したのと、少々年月のたったパソコンのOSを、windows7から
10にアップグレードして使おうとしたが、スペックの低さが
悪さして理想のソフトウェア―が動かないのをあきらめきれず、
格闘して時間をつかってしまった結果、ひと月遅れの報告に
なってしまいました。 
ちなみにパソコンのスペックは、1GHz、1Gbyt、
インストールしたソフトウェア―が言うには、30秒待ったけど
処理しきれてないから、止めるよ、と動かなくなる。
ちなみにソフトは、wordpress。本H/Pでも無料で使わせて
いただいているので文句は言えません。

モーターとは、まだまだ格闘して行きます。10月25日。
現時点での方策は、界磁をフェライト磁石のブロックから、
削り出して作り、モーターとして組み立てて、
出力を測定します。

取り敢えず、削り加工用のプログラム(NC加工機用の
プログラムでGコードと呼ばれる)は書き上げました、
初めに、無料のアプリケーションJWW-CADで作図して、
次に、無料のGコード作成アプリケーションを使い、
Gコードを書きました。
近日中にMg(フェライト)の加工に掛かる予定です。

〇無料のアプリで工作機械(電動工具レベルの工作機です
)が動かせるなんて有難いことです。
提供者様に感謝申し上げます。

食べ物の考察も書いてます
痩せる太らないヘルシーご飯で体をリフレッシュ

エアコンのカビ臭を除去・DIYむー工房はプロよりデイープに除去する

エアコンが加齢臭を
 漂わせる ようになってきた!!

 5年間働いてくれた臭いの元を
 取り除いてやらねば
引き続き働いてくれとは言えない。

洗浄作業の途中の写真です

ここで一発DIY・むー工房としては
 エアコンを徹底的に
 クリーニングをしてニューフェイス
 とまではいかないが、
 ベテランとしての身だしなみを
  勝手に整えさせていただいた。
うん・いい風がよみがえってきた。

続きを読む

手摺の製作取り付けを・DIYで理想のレイアウト実現、転ばぬ先の杖で健康な毎日を


手摺をまだ取り付けていない時
 寝室からトイレに向かう途中で
 転んだとのことから、取り付けを
 決断。イレクターを活用。

上達速い一輪車練習もイレクターシステムで
 

その際は幸い、軽い打撲で済んで
 大したことにはならなかったが、
 御歳90うん歳、

次にもし転んだ時も
 打撲で済むとは限らない

転ばぬ先の杖ならぬ、
 手摺を取り付けることを勧め、
 製作・取り付けした

続きを読む

プリンターCanonMG6330が故障やむなく修理・大失敗の報告

家族で使用しているプリンター&コピー機能付きが印刷せず、白いまま吐き出すようになった。CanonMG6330      

追加報告 2020年12月ついに手に負えなくなった。巻末に詳細。

プリンタヘッドが違います、正しいのを付けて下さい  と窓に表示して、印刷前に内部から、ゴキゴキとイオンが聞こえるようになり、プリンタヘッドは動いているのだが白い紙を吐き出すようになってしまった。
10年近く働いてもらった。そろそろ卒業か。

続きを読む

走り屋のプライド発・無事故運転のセオリー10  これであなたも優良ドライバー

クルマで行く、走る、急ぐなら、無
事故でやり通したい。
ゴールド免許証になれば更新費用
 が5年に1度、何より
コストのかかる自動車保険
  が 年々安くなる。

クルマの運転は気持ち良い。
クルマで走ると気持が高揚し気分良く
 なります、
アクセルを軽く踏むだけです、自分の足で
 走るより何十倍も速く移動できます。

これは何物にも代えがたい喜びです。

それと同時にクルマの運転は
 緊張も強いられます。ほんの少しの、
 ほんの一瞬の油断、一瞬のおごった気持ち
 一瞬のうぬぼれなどから事故を起こして
 しまいます。



クルマは一瞬であっても すっ飛んで
 いきます。  速いです。 

クルマで走る自分は安全なクルマ鉄箱の中に
 居るが、
  歩行者・自転車は
   はだか同然です。 

他人様を負傷させたりなどしたら、一生
 後悔の念を抱え続け、気持ちが晴れる
 ことは絶対に無くなります。
 
 ー後悔しない人は日本人ではありませんー

このような人生にならないようにそして
 させないようように。

走り屋のプライド
無事故運転のセオリー10 
あなたはいくつクリヤ出来るかな。

1.あ ん全は ハンドル持ったら まず止まれ!
    そうかな?もっと読む  S1
2.か ん単だ ゆっくり 曲がれ こうさてん
      そうかな?もっと読む S2
3.さがす今? スマホ やナビは 事故に行く
    そうだよ?もっと読む S3
4. た しかめて 知らせて 周囲も 安全に
   そうだね?もっと読む S4
5.な ぜだろう あおるクルマ も 信号待ち
    そうだよ?もっと読む S5
6.はや くない 遅刻はクルマじゃ 戻せない
    そうかな?もっと読む S6
7.ま えもって 道順 確認  ナビ 生きる
    そうかな?もっと読む S7
8.や る見越し 遠くの クルマ も 信号機
    そうかな?もっと読む S8
8.ら くらくの 車庫入れ 別の  人で見る
    そうかな?もっと読む S9
10.わ が子にも 安全 あげる  ベルトいす   
    そうだよ?もっと読む S10

続きを読む

パワーをフォースト(4スト)エンジン/4-stroke-reciprocating-cycle-engine/で出す

フォースト(4ストロークサイクル)
とはツーストとの違いは






パワーをフォーストエンジンで出す
エンジンの動きは
ピストンが シリンダ内を
4ストローク
 (2往復ーreciprocatingーエンジン
 2回転)する間に
1ストローク(片道)のみ 爆発(シリンダ内)
 動作で、クランクシャフトを押して
 回転させ、
クランクシャフトを2回転をさせる
 ことでパワーを出す方式の
 エンジン(内燃機関)だ。

続きを読む

スカイライン8のクルマ走るたのしむは高速走行で速さ快適さ安全だを実感/クルマ・パワーアップ

日産自動車 8代目 1989-1993

スカイライン8
スカイライン8の速さの源は
 何と言っても、
 ストレートシックスエンジン。

だが、それだけではない
 トランスミッション、
 足回り、
 ブレーキ、
 シート。

バランスのとれたクルマ、
 スカイライン8で
 高速走行を楽しんだ報告。

スカイライン
スカイラインへのあこがれ
 長い間私にとって垂涎の的、であった。
 速い車、レースで活躍している。
 高価なクルマ、廉価車の3倍ほど。

 そのクルマに乗れる、
 運転できる機会が先輩の英断 で
 おとずれた⦿ω⦿
 乗れるのは、スカGから数えて5代目

 厳しい排ガス規制も、
 日本の自動車メーカーは見事に
 クリヤーしてみせた。

スカイライン
スカイラインのアウトライン
 スピードの源であるエンジン もっと詳細
 ストレートシックス、シングルカム
 燃料噴射パワーコントロール
 
 高速にシフトした変速機のギヤ比
 
 道路の状況にピタリと合わせて走る
 サスペンションもこだわっている
 4つのタイヤが別々に上下出来る
 4輪独立懸架方式で
 タイヤの上に車体を支える


 ボデーの剛性も高い次元で仕上げてある
 ドアの下側の高さが高く作られているから
 車体のねじれが無い

 ギヤチェンジのアクションを小さく
 押さえられるように、シフトレバーも
 短く作られている。

 ブレーキングが地面状況、走行速度に
 あわせて出来る、4輪デイスクブレーキ。

スカイラインの歴史の詳細 は こちら
CG Books日本車大図鑑で確認。

スカイライン
スカイラインの操縦性
 いくつかのクルマを運転してきたが、
 操作性、操縦安定性は一番だったと
 記憶している。
 
 幸いにも、この時の地域は
 渋滞や広い交差点での、低速の気遣いも、
 それ程必要でない地域(愛知県)

 この車の超低速域での
 もたつきなどは気にならなかった。

 このクルマは、中速以上、なかでも、
 高速での加速力、
 ハンドルの安定性、
 ブレーキ性能 を実感できた。
 時速80kmからの加速は胸がすく。

 シートも硬めで長時間運転時の体への
  いたわりのを、
  十二分に感じることが出来た。 

スカイライン8
 6気筒エンジンが使われているので、回転
  数を上げても(アクセル踏み込んでも)
  振動が増えない、静かに
  高速回転する。

 変速機は、4速オートマチック
 (トルクコンバータ接続)
 ながら 紛れもない高速ギヤ比、
 ターボチャージャーなんぞ付加されて
 なかったが、
 エンジンー車体のバランスが優れていて、
 速くない訳がない。

スカイライン8。
 チャレンジ高速 
 真夜中帰宅する走行中に、
 オービスの赤色光が
 クルマの後ろで 発光(たぶん)するのを
 見ながらの、
 高速長時間の自動車運転も
 全く苦にならないくらい。
 昨今、監視カメラが設置されているから、
 まず出来ない。
(報道でオービスの撤去が進められている、
 とのこと2019)。

スカイライン8
 ハンドル操作の話
 速度感応式パワーステアリング も秀逸。
  速度60km/hr くらいより以上の
  高速運転では ハンドルを回すのに、
  力を入れなければいけない、これの
  ねらいは
 ( 不用意に方向が変わらない )である
  低速時では、車庫入れや交差点などの
  スロー運転時は軽く回せて
 ( 手の平のみでもOK )
  方向が大きく変えれる》 
  運転者にこの上なく優しい。

スカイライン8
4輪独立懸架が高速走行を支える
 4輪独立懸架(4独)サスペンションは
 道路の起伏を何事も無いようにこなして
 走り抜ける      4独の詳細

4輪デイスクブレーキで安全走行
 さらに見通しが良かったのにも救われたが
 左手から
 侵入してきた他車を、
 4輪デイスクブレーキのなめらかな、かつ
 制動力十分な、急ブレーキで停止した際は、
 
 前のめりにならず、車体全体が
 平均して沈み込む、等
 クルマ走るたのしむには
 最適だったと、今でも思っている。

スカイライン8
 シートも素晴らしい
  長時間の連続運転でも、腰やお尻の
  違和感も全く発生せず、他社によくあった
  腰がつらくなるなど全く
  感じたことが無い。
  ビジネスユースでの運転時間は、
  3時間5時間になる。

” “
スカイライン8  エンジンの詳細ここ
 エンジンは直列6気筒
 (ストレートシックスとも、L6
   とも呼ばれる)
 排気量2,000cc 
 6個(6筒)のシリンダを直列に並べ、
  ピストンを6個(当たり前?)入れている
  120度ごとに出力のもとになる
  混合気の爆発を、行い、クランクシャフト
  2回転で6回爆発させる。
 1本のクランクシャフトが
  120度回るごとに力を受け取り
  回転力、つまり、エンジン出力を
  発生させる。

 爆発によって生じるエンジンの振動が
  6気筒エンジンは極めて少ない
  高速回転が可能なエンジンだ
    より詳しい説明はこちら専門誌

  振動の少ない回転力を次のメカ、
  クラッチへ繋いでいる。

スカイライン8
 高速で走るためのエンジンの進化Ⅱ。
  SOHC(Single.Over.Head.Camshaft)
  ではあるが、
  フューエルインジェクション式。すでに
  キャブレターでない、
  どの回転域でも最適な燃料(ガソリン)を
  シリンダに吹き込み
  安定した回転をする。
 (排ガス対策の切り札として再構築された)

スカイライン8
 スカイラインの名前を有名にしたのは、
 レーシングのスカGだ。

 高出力を得るために、当時、より
  高級車のグロリアに使われていた
  6気筒エンジンを、
  スカイラインにむりやり詰め込んだ、
  レーシングカー、スカG。

 排ガス規制も無い時代で、とにかく
  ガソリンと空気を、
  6連のシリンダ内に限界まで、
  吸い込み、
  高出力のエンジンで、サーキットを
  走り回ったスカイラインGTだ。

スカイライン8
 スカGの活躍によって、
 一般に販売されるスカイラインも
 ストレートシックスに非ずんば(あらずんば)
 スカイラインに非ず、
 とも呼ばれるようになってしまった。
 スカイライン8 も しかり。

スカイライン8
 他方式のエンジンを使うと どうだろう

 8気筒はさらに振動面では優れるが、
  クランクシャフトが長くなり、
  強度を上げるために太くすると重くなる、
  重量大=慣性大=走り出しが遅くなる。

 4気筒でも良いが、
  180度ごとの爆発の振動を
  エンジン本体の重量(比較的軽い)との
  バランスも関係し、
  振動を平準化するのは6気筒には
  はるかに及ばない。


 ストレートシックスエンジンは
 重量や振動面で バランスのとれた
 優れたエンジンに出来る。


乗り心地は質量比も関係、比大ほど軟らかい

スカイライン8
独立懸架が乗り心地の良さを支える
 足回りと呼ばれ 車体とタイヤを柔らかく
 繋ぐ4輪独立懸架方式だ 4独とも呼ばれる

 タイヤに車体を乗せる懸架するつなぎ方で
  4つのタイヤはそれぞれ上下に動けるよう
  それぞれリンクを持ち、独自に動ける
  4独と呼ばれる所以

 取り得は
  タイヤに繋がる アクスルシャフトや
  プロペラシャフト(出力をタイヤに伝える
  部品ー強固で重い)が重しにならずタイヤ
  が上下出来
  道路にタイヤが良くなじむ、
  接地性が良いと表現されている
  
  現在では、認知されたシステムであるが、
  当時は4輪リジッド(固定)がほとんどで
  あったので、
  群を抜いていたのである。
 
スカイライン8
ミッドシップエンジン(セミかな)
 エンジンを前輪よりも後ろに置いて
 操縦性の向上を優先した
 車重のうちでも重いエンジンを
 前輪より後ろに置くことで
 向きを変える動作を軽くする

 軽くなる感じは、野球のバットを
 正規に持って振った時と、太いほうを持って
 振った時の感じで理解してください
 レーシングカー等はミッドシップを極限まで
 突き詰めている

 日産では、ロングノーズ&ショートデッキと
 呼んでいる

スカGはこうして強力なエンジンと車体で、
当時の自動車レースを席巻していた。

【 W1240  P155  1=3.321  f=4.084  T205/60-15 】

スカイライン8
L6エンジン懐かしい。 
 極近年は、V6エンジンに押されている。
 V6エンジンは長さが短くなり、
 横置きエンジンが必須の
 前輪駆動のクルマに使うのに向いている。

 クルマの室内を広くすることは出来るが、
 ツインカムの大きなシリンダを2列並べて
 エンジンのボリュームは小さくない。

 メーカーの論理なのか、
 ユーザーの見栄なのか、
 クルマ全体が
 大きくなり過ぎの感じを覚える。

 対向車種として引き合いに出される
 トヨタコロナの記憶は
    こちら

クルマのパワーアップと乗りごこち、時代の流れでこんなに違う

ホンダNコロからフォルクスワーゲンVWまで
今は乗ることの出来ない乗りごこち
せめて感じて下さい、
このページで。



ホンダN360 から
ポロ・フォルクスワーゲンVWまで
地球を10周するほどの距離を
様々な乗用車で、走り、風を切ってきた

その時々付き合ってくれた
 自動車たちに感謝を込めて
乗り心地を綴る。
感じてください、一緒に。



詳細説明は
少し後に
こちら⇒

〔ホンダN360 じゃじゃ馬って
  これのこと〕感じる 
〔ホンダS500 スペック詳細は
 
 1級品だった〕感じる
⑥ 〔サニー1200クーペ 高速道路
   でも泣き言無し〕見る
⑦〔サニー1500 排ガス規制
  泣く600ccの餌食〕見る
⑩〔コロナ1800 乗り心地なら
   安心のトヨタ車〕読む 
⑪〔スカイライン2000 スカGの
   速さを受継ぐもっと読む
⑭〔ポロGTI1800 日本の
  一般道では不足無しもっと読む
⑬〔Noteeパワー燃費・加速良し
     レシプロの敵もっと読む
カリーナ1500 
     軽快フットワーク見る 
マツダロードスター1600 
   爽快なれど熱中症 〕読む
スズキスイフト1600SPORT 
      軽快/小回り苦手〕読む
〔パブリカ800〕 ?  
〔サニー1000〕 チラ  
〔カローラ1100〕 チラ 
〔チェリー1000〕 チラ  
〔パブリカ1000〕
〔いすゞジェミニ〕チラ


{身体健全でこそドライブ楽しめる≫
身体健全を維持するヒントはここに

—-綴った自動車の特性
 グラフも参考にして下さい
—-

※【クルマの特性グラフの説明】ここから

1.車両重量(車重)
 クルマの重さ
2.機関出力
 エンジンやモーターの出力
3.重量1kg当りの機関出力
 ーダッシュ力 の違いが見れる
 ・・程 速い
(減速機のギヤ比等の要因も有り)。
4.重量比・(車重÷(タイヤ+ブレーキ)重量)
 -乗り心地の良さが見える
 ・・程良い(他にもタイヤの硬さ、
  シートの軟らかさ等の要因有り)
5.最大減速比
 1速の減速比ⅹファイナルの減速比
 これが・程、まろやかさを示す
(超低速運転 の時のエンジン
 ぎっくん・しゃっくん、しない)
(ファイナル=デファレンシャルギヤ)

※【データ表示の項目】
  :クルマ質量
  :機関出力
  :変速ギヤ1速
  :終減速比デフギヤ
  :タイヤ型式   】

—-ここまで、グラフの説明でした—-

感じさせる個性的乗りごこち・量産車

file1・ホンダの走行
くるま?って楽しい




( N360 & S500 ) 

1960年も 70年に近いころの
会社員達(当然独身)のサラリーでは
 クルマ、特に
 マイカーを持っている人はまだまだ
 自分も含め少なかった時代であったが

2人の先輩の車に
乗せていただくことが出来た。この時は、
 パッセンジャーシートである

まずは
ホンダN360● 

じゃじゃ馬ってこれのこと? 
 1967-1970   一人の先輩の、 たかが
360㏄ エンジンのクルマであったが
 エンジンの音は『ゴ、ゴ、ゴ、ゴ、』
パワーウエイトレシオも・?!と
 昨近では全く物足りないが、当時は
 圧巻のパフォーマンス。   

空冷の2気筒エンジン・もちろん
 4ストロークリズム感がなめらか。
  ※4スト詳細こちら
さすがホンダならではの こだわり。

マニュアルシフトも大きな
 アクションを要求されたが、すでに、
4速シンクロメッシュ・マニアル
 トランスミッション 
 気持ちよく変速、
ぽっくんぽっくんと決まる。

前輪駆動のタイヤは道路面を
 ギャロップよろしく掻き寄せる、
 ハンドルを切ると後輪が回り込んで
 方向を変える・!!。映画で
じゃじゃ馬慣らし、て
 いうのがあったが、
 あれはこう言うことかと
 思わせる操作感

残業(昭和43年ころは当たり前?)終えて
 独身寮の夕食中に、ドライブの話で
 盛り上がり、行こうぜ!
当時、完成して間もない高速道路を
 1区間だけ走ってきた(ヒャホー!)

タイヤ12inch(小ぶり)で
 車体重量も軽く、
 乗り心地こそ現代と比較にならないが 
 自動車運転 が、これほどに
もっと 走ろう!と思わせるような
 4輪自動車が出現したことに
 すごく感激し 黄色のボデーカラー 
 とともに記憶に残っている

【 W475  P31   1=2.529  f=3.514  T5.20-10
1970年からは 
 ホンダライフ に代替わりした。

(現在の ホンダNoneは)
【 W840  P58  1=3.680  f=4.894  T155/65-14 
 イメージとして・変速機のギヤ比から見て、
 街中ではスイスイ走れると思える。
    初めに戻る

ホンダS500● 1963-1970
スペック詳細は1級品だった





もう一人の先輩のクルマは、これも
 ホンダ技研工業が渾身を込めて作った
 ホンダ S500
たかが500ccのエンジンを 
 本のカム軸、
 バルブを
 シリンダー に作り込み 
 座のシャーシー  をぐいぐい
 引っ張る、雰囲気、は十分だった。
 初めに戻る  

水冷ストローク気筒のエンジン、
 これだけでもよっしゃ!であるが、
 2カム軸の4バルブと
 仰天の装備である。(ファミリーカー
 ではオーバーヘッドバルブ・プッシュ
 ロッドでも よし!の時代)

速の
 シンクロメッシュトランスミッションの
 シフトレバーは、
 握ると手の中に納まってしまい 
 プリンにスプーンを
 
 差し込むが如き滑らかさで
 シフトアップ出来た。

高速道路を走ることは無かったが、
 真夜中に夜景を見に行こうと。
 先輩の運転で乗り込み
 違法乗車を気にして
 恐る恐る走ってきた。

残念ながら
 スペシャルテイカーの実力は
感じず仕舞いに過ぎ去った
【W725 P44 1=3.72 f=5.890 T5.20-13

(現在の S2000)の実力は如何ほど
 かな?。
2リッターエンジンを搭載するなら、
 もう少し、押し出しの良い
 ボデーが欲しい。 初めに戻る 

感じさせる個性的乗りごこち・エンジン進化

file2 モータリゼーション炎上

1970年 頃からの
 自動車に託す 夢の変化
この頃から 日本では、道路整備が
 猛烈な勢いで進んで行き、(高速道路
 の新設.延長、街中道路の拡幅、道路
 舗装の進展)自動車も相応しい車が
 求められるようになってきた。

2ストロークエンジンから 
 4ストロークエンジンの 
 なめらかさ へのシフト
水冷式エンジンを搭載した
 自動車の普及(静かさと出力増加)、
4気筒あるいは6気筒のクルマ全体の
 振動を激減させた エンジンを搭載
 した自動車の増加など

高速・長時間の運転に マッチした
 クルマ類 の圧倒的増殖




4ストか2スト and 空冷か液冷か⇒

パブリカ800●  これは!
役所主導の国民車構想に協力して、
トヨタ自動車 が送り出した 乗用車

〔 主なスペック 〕
搭載エンジン 
 ストロークサイクル、気筒800cc
   乗員4名の 乗用車  
 パブリカ800   を供給してきた
トヨタ自動車はその後の方向転換に
 かなりのエネルギーを消耗した
 のではないかと今思う。            
【 W690 P68 1=〇f=〇T6.00-12 】
廉価なれど非力・騒音大・5人乗れない
   1961-1969年

日産自動車の販売好調な
ダットサン・サニー1,000ccの(パブリカ
より後発だが)後塵を
拝することになってしまった。

水冷エンジン5人乗り
W690 P68 1=〇 f=〇 T6.00-12 】
  1966-1970年

初代パブリカは良くまとまった
 乗用車ではあったが販売伸びず、数年後に
 水冷・4気筒・4ストロークサイクル
 レシプロエンジン・後輪駆動式・乗車
 定員5人 と大変身デビュー
 水冷・静か&大出力、4気筒・振動少な
 4スト・排ガス臭い無し。
1969-1978年
(トヨタ自動車は新パブリカの前にすでに
 カローラを出発させている1966-1970年)
 

自動車の乗り味、ここまではそれを
語るほどは乗れていない。謝
 初めに戻る⇒ 

自動車の中の(永遠)のライバル
日産サニー VS トヨタカローラ

  左 サニー    右 カローラ

VS

●トヨタカローラ●  
トヨタパブリカ800は結局、庶民の理想を
満足させ得ず、販売も振るわ
 なかったため 
トヨタ自動車は独自の構想で 
水冷式4気筒4ストロークサイクルの
 静か・広い5人乗車出来る 
  カローラ1,100cc を送り出して来た
   1966-1970年

排気量を 1,100cc として当時それなりに
 売れていた日産自動車の   
  ダットサン・サニー 1,000cc に
  対抗意識をむき出しにして
  販売量確保を図り始めた。

ほどなく日産自動車の サニー も
   トヨタ自動車の カローラも 
  1,200cc と、同じになりベーシックカー
 (国民車とは呼ばなかった) として
 地位を確立していった
W710  P60  1=3.684  f=4.222  T6.00-12  】

サニー1200

サニーVSカローラが一般に
 認識されるようになってくると、
 グレードアップと称して、車内を
 ゴージャスにし始めた。 

計器類を増やす、操作レバー類をソフトに
 大きく綺麗に飾ったり、
 シートをビニールからファブリックにし、
 ついには
エンジンの排気量を 1,400cc に増加した
新型車を投入してきた。

当然車両価格もグレードアップされてきた、
 カーメーカーとしてはそうなんですと
 笑顔が隠せない状況である。 初めに戻る 

感じさせる個性的乗りごこち・変速レバー

チェリー● Vs ●パブリカ●

 

他方、
サニー&カローラがグレードアップ
 サイズアップ&価格アップしてくると、
 まだミニサイズでも間に合うから
 価格を低くといった要求が出てきた
 それに応えてか
日産自動車は  1,000ccで チェリー  
トヨタ自動車は 1,000ccで パブリカ と
 運転も 静かで 5人が乗り心地良く
 楽しいクルマを供給してきた。
 初めに戻る

チェリーの特徴は FF式(新方式)で
 トランスミッション手動式(マニュアル)は
 変速操作時 のフィーリングが”ごっくん”と
 評されて違和感が大きかった。 
 油脂潤滑の効いた”ぬる”ではなく
 スカイラインの”ずし”でもなく 
 なんとかして!の気持ち。

パブリカのFR式は使い慣れた
 操作フィーリングにまとめられていた。
 この頃から うん、トヨタだね
   初めに戻る 

感じさせる個性的乗りごこち・排ガス

排ガス規制が厳しく
排ガス規制が厳しくされたが、
 クルマメーカーは
 技術開発が追いつかず、取り敢えず
 まとめたエンジンを搭載した
 新型車を投入してきた。
 初めに戻る

この時期に日産自動車のサニー1,500の
 運転をする機会があった。

ニッサンサニー1,500
排ガス規制で息切れの走り

排ガス規制に
 がんじがらめのエンジン搭載車
   1985-1990 
 日産サニー1500/1985
エンジンは、・SOHC 
 水冷式4気筒4ストロークサイクル
 エンジンで、変速機は
3段オートマチックトランスミッション仕様。
     スタイルも 前後に長く気に入っていた。

FF車でもハンドルは軽く
 運転も楽だったし、足回りも比較的
 ソフトだった(ニッサンにしては)

ある時、高速道路でアルトワークス
 600ccに追い抜かされた、が、悲しいかな
 抜き返せなかった。 初めに戻る
; ; ; ; ; ;

感じさせる個性的乗りごこち・道路環境

トヨタカリーナ●雪道
 フットワークが黙らされ

軽やかなフットワークが前後を走っている
 クルマに閉じ込められた 
 雪道のトヨタカリーナ 1981-1988年

雪との苦闘は
 こちら カリーナの軽快なフットワーク

排ガス規制も2代目に換わると日本の
 自動車メーカーはそれなりに良く
 回せるエンジンを組み込んだ車を
 販売できるようになった。
この時期、トヨタカリーナ1500cc SOHCに
 乗る機会があった。
乗車定員5名のFR駆動(エンジンを
 前輪の間に置き駆動力を後輪に掛ける)
 小ぶりなボデーながらトランクスペースも
 十分で取り回しもトヨタ車らしい  
 楽々!! の運転ができる車であった
W1015 P100 1=    f=   T=165SR14  】
 初めに戻る 

感じさせる個性的乗りごこち・トラブル

トヨタコロナ●乗り心地で選べばこれ

1992-1996

ある時期
トヨタコロナ1,800cc4気筒4ストエンジン、
 既にFF(フロントエンジン―前輪駆動)
 4段変速オートマ車 を社用で
 使うことが多くあった。
トヨタの車の特徴と認識していた、
 乗り心地が柔らかく、道路の凸凹も余り
 気にならずに走れる。 初めに戻る 

 秀逸は
 超低速、渋滞とか交差点左折時の安全
 運転の為のソロソロに動かしたい時の
 アクセルコントロールに絶妙にあわせた
 運転ができるので、けっこう快適に
 乗り回していた。

しかし、その快適な車で客先へ向かって
 峠越えを、まさに、さしかかった所で
 いきなりエンジンがストップ??? 

アクセルに反応しないので残っていた
 惰性で路肩に寄せて停車

幸い車の通行量も少なかったので
 事故にはいたらなかったが、その頃
 購読していた車誌の記事の中で何?と
 気になっていたエンジンの情報で 
   〈タイミングベルトが切れる!〉
とあったのを思い出しセルモーターの
 キーは回さないでおいた。   
  無理に回すとエンジンバルブを
 壊してしまう。

快適なドライビングに待ったをかけた、
 タイミングベルトの破断
W1180 P125 1=3.643 f=3.034 T185/64-14】
続きはこちら 
  トヨタコロナ乗り心地で選ばれる 
 初めに戻る 

感じさせる個性的乗り心地・高速走行

日産自動車 スカイライン8代目 1989-1993

スカイライン● という名前のクルマは
 この時代、各地の自動車レースで数々の
 成績をあげて、かつ、スカイラインの
 成り立ち等話題に事欠かないクルマだった

直列6気筒エンジン(ストレートシックスと
 も、L6とも呼ばれる)排気量2,000cc
 SOHC(Single.Over.Head.Camshaft)
 時が立ちすでに
キャブレターでない、
 フューエルインジェクション式 当時は
 高級車でも4気筒エンジンであるのに
 6気筒エンジンだ

速度感応式パワーステアリング も秀逸。
《60km/hr くらいより以上の高速運転では
ハンドル回すのに、より力を入れなければ
 いけない、重くなるようにしてある
 ( 不用意に方向が変わらない ) が、
車庫入れや交差点などのスロー運転時は
 軽く( 手の平のみでもOK )方向が
 大きく変えれる》
運転者にこの上なく優しい

 【W1240 P155 1=3.321 f=4.084 T205/60-15 】

感動の記憶はこちら
  スカGの速さを受継ぐ 初めに戻る

感じさせる個性的乗りごこち・低い視点 

メーカーいすゞのジレンマ●ジェミニ●

いすゞのコートを羽織ったホンダ車 1997-2000

自動車メーカー7社が
 販売を拡大してくると、競争も激化し、
 新型車投入により販売数確保シェアの
 拡大しなければならない状況に突入し、
 付いて行けないメーカーもでてくる。

トラックメーカーの大手(本来)で、老舗の
 いすゞ自動車 は個性的な乗用車開発で
 一定のファンを虜にしていたが、
 (これまでのジェミニデイーゼル等は
  熱烈なファンの支持を得ていた。)
遂に乗用車の自社開発をあきらめて
 OEM調達による販売に舵を切った。

その名前は一世風靡した
 いすゞジェミニだった。
 調達先メーカーはホンダ技研社で
 車種はドマーニである。
(HONDA社はトラックが無く競合無し)
しかしながら、ほどなく
 販売中止となっていった。
トラック製造では相変わらず日本で
 1、2を争うメーカーである。いすゞ社

たまたまこの車を管理する立場に就いて
 残念ながらオリジナルのいすゞ車の運転を
 することは出来なかったが期せずして
 ホンダ車に乗ることが出来た。

同じ仕様のクルマをホンダ技研は、
 ドマーニと銘打って販売していたがこの
 ドマーニには乗らなかったので
 運転フィーリングが同じか つまり
いすゞ車とホンダ車の自動車運転と
 乗り心地が同一かどうかは分からないままに
 過ぎた。

ホンダ車らしく車高が少し低く、シートの
 高さも低めに設定されているが視界は
 良好に開け、閉塞感は全くないし
 室内空間はたっぷりと確保されていた。

アメリカ市場を念頭に置いての設計は
 こうなるのかなとふと思ったり。

走行時に気遣いをさせる特性が高速道路の、
 轍(舗装路にもある)でハンドルを
 右に引かれるように感じる点があった。

加速も十分・乗り心地もしなやか・ハンドルも
 軽く・トランクも広く良く出来ている
 車ではあった が 
 なんとなく華の薄いイメージがあった 
あくまで個人的感情ではあるが。

生まれて初めて、自動車運転の楽しさを
 教えてくれた、ホンダ・N360 とは
 180度異なる自動車運転のフィーリングを
 味わわせてくれた いすゞジェミニ 
 だった。 初めに戻る 

感じさせる個性的乗りごこち・風と共に

オープンカ

オープンカーは熱中症に注意。 知り合いがオープンカーを入手して運転する機会を多くもらった。

マツダロードスター1600● 
すでに排ガス規制もクリヤーしていて快調に
 回るエンジンと 軽い(2人乗車)車体 が
 軋み(きしみ)ながらも幌をオープンして
 走れる時期は、別格の楽しさ
 味あわせてもらった。

真夏に自動車運転に出かけ長い下り坂を
 駆け下りていたら、ブレーキの利きが
 甘くなった、と感じ休憩することにしたが、
 頭がふらふらしていて、しばらく
 駐車することを余儀なくされた。
要注意。 初めに戻る 

感じさせる個性的乗りごこち・ハイレベル

ポロGTI 1800●

初めての外車 (ドイツ車)に。 家族が
 ドイツの大手自動車メーカー
 フォルクスワーゲン製のポロGTIを購入
期せずして外車(右ハンドル)に乗る機会を
 得た。

1800ccターボチャージャー、エンジンは
 もちろん2軸オーバーヘッドカムシャフト
トランスミッションは
 機械-電動式7速フルオートマチック

超低速でのクリープ微動が物足りない以外
 何のストレスも感じない 
 (クリープ微動  とは下記。)

交差点での右左折スロー運転もストレス無く
 脱出時の加速(意味の無い加速)を堪能でき
 高速道路での長時間運転や、
 レーンチェンジや加減速、さらに
 スーパーでの駐車操作も特別苦にならない。

シートもドイツ製自動車の特徴表し、
 硬めながら長時間のドライブでも
 体に変調をきたすことなく、目的地で
 腰を伸ばすなどやる必要がない。 

乗り心地の軟らかいクルマは、腰に来ることが
多いが、このドイツ車はこの点でも非常に
よく出来ている。

道路の凸凹が多少体を突き上げることを除けば
 これ以上のサイズ、パワー、のクルマは不要
 と思っている。
装備品も使い切れないほど充実ぶりである。

価格もそれなりなので、マイカーでは持てない
 と思っていたが、幸いなことに外国
 (ドイツ)製の自動車運転の乗り心地をも
 味わう幸せに出会うことが出来た。

W1240 P192 1=3.5 f=4.8 T215/40r17】
 初めに戻る 

感じさせる個性的乗りごこち・附記

クリープ微動とは

シフトレバーを、前進なり後退なりに
 投入したとき、アクセルペダルを
 踏まなくてもクルマが、
 極ゆっくりと進むことを言う。

クリープ微動 は使い良い
 駐車場 などで安全確認をしながら
 極ゆっくり動かして希望する位置に持って
 いきたいときアクセルをコントロール
 しなくてもブレーキペダルに足
 のせているだけなので便利である

残念ながら近年は自動車メーカーが燃費を
 良く見せるためクリープをしない機構に
 してきており、ポロのクラッチ機械ー電動式
 もアクセルを踏まないと物足りない。

交差点オートストップなる機構で、
 ブレーキから 足を離さないと動き出さない
 などの機構は 安全運転をスポイルする
 と 感じている。

アクセルワークに注意をとられ
 安全なラインどりがし難くなっている、
 燃費信仰のつけがまわってきていると感じる
  初めに戻る 

感じさせる個性的乗りごこち・モーター
未来のVehicle NOTE e-POWER

写真はNOTEです;; ;;

●ニッサンNOTEe-POWER● を駆る。 
 エンジンで発電してその電力でモーターを
 回してデフギヤを介してタイヤを
 回転させる電動車である

エンジンの発電した電力と蓄電池の電力を
同時にモーターに送り込むと109PSの
 駆動力となる、エンジンのみの1.5倍だ

 ターボチャージャーの加速タイムラグなど
 無くいきなりフルトルクがかかる感じ 
 (特にメリットは無いが…一般道では)

秀逸は燃費、100km2名乗車の走行で
 ガソリン4.7 liter間違いなく20km/lは走れる

高速の合流加速も不安なし、
街中ののろのろも、道路の凸凹もうまくこなし、1代前の走行時にハンドルが左右に
 振られたのも解消され、後退時の視界が
 窮屈なのと、クリープ微動無し
 を除けば言うことなし良く出来ている。

( W1200 P109 1=※  f=3.753 T185/70-14 ※電動モーターなので変速機無し)

(ノート1200 W1040 P79 1=4.006 f=3.753 T185/70-14)  初めに戻る 

感じさせる個性的乗りごこち・総感

自動車運転経験を 総括

走らせてきた自動車のフィーリングを
 グラフにしてみた、推測値も含めているが
 おおむね合致すると思っている。 
この記事の冒頭に表示しました。

さらに将来のVehicle
 は灯油タービン発電機と電池で駆動用
 モーターを回す自動車になるのではと
 思っている。
灯油を燃料とするタービン発電機はとうに
 実用化されており、非常用電源はじめ
 6ヒルズでは常用の電源として、24時間
 運転している。

しかも、タービン発電機は振動も音も静かで
 ある。

燃料の灯油は保管などの管理が容易である、
 ご近所のお米販売店でも購入できる、
 ポリ缶での保管も容易で、災害時の非常用
 発電機として自動車が使える。

その他、ジェット機、軍艦、戦車ほか共通の
 燃料となっているので燃料の流通もコスト
 低減される。

自動車メーカーが総力を傾け磨き上げてきた
 レシプロエンジンが自動車から
 降ろされる日が来るのではないか。

現在のハイパフォーマンスカーは、
 エンジンサウンド・振動・メカニズムの
 美しさなどを愛してやまない人たちや、
 開発に携わったエンジニアたちの
 プライドから、生産供給され続くと
 思えるが、

日常の移動手段としてのクルマについては、
 エンジン以外の構造体でも、はるかに
 リードしている日本の自動車メーカーが
 先頭に立って開発販売してほしい。
 初めに戻る 

感じさせる個性的乗りごこち・さらに安全

自動車運転の操作はさらに慎重に 7つの
 危険予知で安全運転を。

1.交差点への侵入は直進の時に
 ブレーキング &減速

2.方向変更は超低速
 (右・左の確認は 首を捩って)

3.変更すんで直進に入ったら
 加速して抜ける

4.高速で曲がって行くと同乗者は不快、
 周囲不確認で危険運転

5.運転用の履物は靴、ひもで正しく固定する
 (サンダルなどもってのほか)

6.一旦停止では停止線で必ず止まる
 (無駄に見えるが続けると無駄ではないです)

7.動かし始め(駐車場など)には外部に
 必ずアピールする
  (ハザードランプや方向指示器など)

 併せて読んでほしい記事
 安全運転研究所からの報告10

終わりに
 管理人がマイカーを走らせていた当時と、
 現在では走っている自動車の数が
 比較にならないほど多い

クルマの高性能化・多機能化が進み
 扱いきれないのではと感じる、さらに

高齢のドライバーも多いかつ
 歩行者も高齢化している、自動車運転は
 慎重にかつメリハリをつけて
 やっていきたい。

自動車運転に感激出来た時代に
 生きることが出来て感謝!

   初めに戻る 

エンストの原因とは、Toyotaトヨタコロナがコグドベルト破断でエンスト、ドライブ中断と対応。

乗り心地 sweet comfortable の
良さで選ばれるトヨタ車、と、
管理人の主観なれど、

コストパフォーマンスを感じ
させるのは販売台数に現れている。

トヨタコロナの運転体験のひとコマ記。

快適なドライブに待ったをかけた、
 エンストの原因
タイミングベルトの 破断 の
 事故報告。cogged belt
 (ギヤ歯形の付いたゴムベルト)

クルマで走るトヨタカリーナも雪道でブロック・スローダウン

雪道走行の経験を話そう、
フットワークの良いトヨタカリーナで、
 万全の装備をして出発するも、道路上の
 100台中の1台でも、装備不十分だと
 全線渋滞となった  

トヨタ
  カリーナ

1981-1988

エンジンを苦しめる・排ガス規制・も
 2代目に換わると日本の自動車メーカーは
 それなりに良く回せるエンジンを
 組み込んだ車を販売できるようになった。

身体もフットワーク軽く出来るように 作れる!

この時期、
●トヨタカリーナ●1500cc SOHCに
 乗る機会があった。

乗車定員5名のFR駆動(エンジンを前輪の
 位置に置き 駆動力を後輪に掛けるー
 FR式、と呼ばれる)

小ぶりなボデーながらトランクスペースも
 十分で、ハンドル操作の取り回しも
 FR車らしい、楽々!!で、トヨタ車の
 柔らかな乗り心地!!プラス、軽い
 フットワーク の運転ができる
 車であった。         
【 W1015 P100 1=      f=    T=165SR14  】

続きを読む

サニー1500排ガス規制の重さに泣く

クルマで走る、が出来ないサニー1,500

排ガス規制にがんじがらめのエンジン搭載車 1985-1990
エンジンは、・SOHC 水冷式4気筒4ストロークサイクルエンジンで、 3段オートマチックトランスミッション仕様(手動式は5段有り)。

スタイルも 前後に長く 高さも抑えてトランクスペースも
ほどほどに有って 気に入っていた。
FF車ながらハンドルは軽く、運転も軽快というか気楽だった。ファブリック生地のシートでクッションも良く、足回りも比較的ソフトだった。

だがしかし、先代のサニーの車重800kg・85psに対して、今回のサニーは車重930kg・73psのスペックが現実となって、その悲哀を感じることになった。
ある時、高速道路でアルトワークス600ccに追い抜かされた、が、排ガス対策のため出力を抑え込まれたエンジンと3速トランスミッションの組合せ、車のスピードを上げるとエンジンが高回転になり連続走行する気持ちが萎える????向こうは大人3人こちとら1人なのに抜き返せなかった。

これほどクルマを萎縮させる排ガス規制の下でこの先クルマは成長していけるのか、快適な自動車運転味わえるのか、と心配したが、時が立った今になってみれば全くの杞憂だった、日本のクルマメーカーは凄いと改めて思う。                       【 W930  P73  1=2.823   f=3.478   T155-13 】

近距離の運転や、街中での走行にはパワー不足はなかったが、停車からのスタートや、のろのろ運転(大都会では日常的)でのアクセル⇒速度 のレスボンスは違和感をおぼえた。日産の割り切りか。

クルマで走る安全運転する人は分かる4スト2スト、空冷水冷

自動車に使われ続けているエンジンは 言わずと知れたレシプロエンジン (1886年ベンツからかな)。
モータリゼーション炎上の 1970年 頃から憧れの大衆車にも、4ストロークサイクル4気筒で水冷式の静かなエンジンが搭載されるようになり 2ストロークエンジンはあっという間に姿を消した。

続きを読む

自動車に使われ続けているエンジンは 言わずと知れたレシプロエンジン (1886年ベンツからかな)。
モータリゼーション炎上の 1970年 頃から憧れの大衆車にも、4ストロークサイクル4気筒で水冷式の静かなエンジンが搭載されるようになり 2ストロークエンジンはあっという間に姿を消した。

続きを読む

自動車に使われ続けているエンジンは 言わずと知れたレシプロエンジン (1886年ベンツからかな)。
モータリゼーション炎上の 1970年 頃から憧れの大衆車にも、4ストロークサイクル4気筒で水冷式の静かなエンジンが搭載されるようになり 2ストロークエンジンはあっという間に姿を消した。

続きを読む

ニッサンサニー1200マイカーとのふれ合いで豊かな生活になった

ニッサンサニー1200でのパフォーマンス

家内と両親を乗せて300km日帰り



高速道路を≒110km/h の速度で
 150km程を往復・日帰りしたが
100km/h弱の速度域で タイヤが振動する
 ため壊れるんではと気が気で無いままの
 クルマ運転であったが、110km/hに上げると
 メイドインジャパンのマイカーは全く
 動じなかった。

山のキャンプをバンドグループで
1000m近い峠越え、カルデラ湖のほとりで
 テント+定番のバーベキューの後で一泊
焚火禁止ですよ との注意はされたが、
 多めに見てもらい、車中で寒さに震えながら
 寝た。エンジン止めると冷えてくる
 復路は、別のルートを回りドライブを満喫。

続きを読む

エレベーター怖い落ちる。落下しないカーゴはネジボンGTS使用、安心+4面出入口取付可能のフリカ。

ネジボンGTSと
モーター駆動のナットを
組み合わせた昇降装置のフリカは、
ワイヤーロープ不使用・メンテ不要

乗降口を4方向に設置出来る、建物の

レイアウトに制限されず構築出来る

地下ピットが不要・乗降者の不安が
軽減される

動画は記事の後部のアドレスを、クリック!

ワイヤーロープ不使用
4方向に、出入り口を 設置
attach 4-doorway can be installed
地下ピット不要


ネジボンGTSを配置する場所のみカバーすれば良く、
●4面の大部分は出入り口として使える。      
エレベーターを設置する際のレイアウトが自由に  
えがける。                   

参考までに。 出入り口を複数作り、
if make multiple entrances and exits
パーソナル専用出入口 For personal use and と、
一般 用 for Public use、出入り口を
仕切るような使い方も出来る。


特徴をさらに上げると・

地下ピットが不要。
underground pit is Unnecessary
駆動装置を、カーゴの
上部に設定して、カーゴを
吊り下げる方式にすることが出来るので、
Be suspended cargo

建屋の床、や、グランドレベルとほぼ同じに出来る。
雨水の侵入や、塵芥のたまり場にならず、     
no rainwater intrusion no No trash left behind
メンテナンスが格段にやりやすくなるよう     
Easy maintenance elevator
エレベーター構成することが出来る。       

落下しないエレベーター・ネジボンGTSフリカ。
No fall elevator Nejibon-GTS-Freca has characteristics.

●エレベーターおよび、昇降機の、落下 to fall 、
は最大の
危険要因である。


ネジボンGTSを使ったエレベーター elevator
フリーカーゴ・フリカは、 Nejibon-GTS-Freca
部材の破損によって生じる、重力による落下、の
危険が格段に少ない、ほぼ無くなる no fall 昇降機
とすることが出来る。          


既存のエレベーターの危険要因

●昇降用の索の破断、
●駆動モーターの停止、
●位置制御ブレーキ装置の停止。など、
どの部材が破損しても重力による落下から重大事故に直結する。
elevator’s risk factors is to fall by part breakage

動画はこちらをクリック!

エレベーターの駆動方式

エレベーターはワイヤーロープを使って
昇降する方式が大多数(明治時代の文明開化以来)である、
ワイヤーロープ(鋼索)は、まっすぐに使う(吊り橋など静的
荷重)のやり方では、非常に安全性の高い構造材であるが、
エレベーターで使われるような昇降の度に、曲げられ、
伸ばされる使われ方は、ある意味イレギュラーである。
現状で多く使われている

しかし
●フリカに使うネジボン(ネジ節付鋼材)は真っ直ぐに垂直に
使うので極当たり前の使い方をしている。       

※ワイヤーロープとは、細い鋼線を多数本束ね+よじって
太くして、大きな力に負けないようにしている。
基本構造は、わら縄、と同じだ。
身近なところでは、自転車のブレーキにも使われている※


既存のエレベーターのワイヤーロープは、

巻き上げ用の
ドラムに巻き取られる、あるいは、シーブ(Uターン用溝車)にも
巻かれて、ワイヤーロープ自身がこすれ合う過酷な使われ方を
しているので、鋼線が次第に
摩耗していき、時間と共に強さが減少して行くので、
破断する危険性が高まる、仮に

破断すれば即・落下事故・となる。


Free-cargo(Freca) is low risk no fall elevator
節が、ネジ、の機能を持ち、そのまま(ネジ加工しなくても)
ナットをはめ込んで移動、停止することが出来る。    
落下しないエレベーター・ネジボンGTSフリカ。    
No fall elevator Nejibon-GTS-Freca has characteristics.

●ファーー落ちないように、池だ!谷底だ!木の根だ!

 高く飛ばすスイングの覚え方、こちら。

●落下しないエレベーター・ネジボンGTSフリカ。
No fall elevator Nejibon-GTS-Freca has characteristics.

ネジボンとても、使うにつれ摩耗してゆき
ネジとしての機能が低下する、ことは避けられないが、
ネジボンの摩耗は、昇降ののための駆動モーターの
負荷の増加になるので
落下する前に動かなくなる、絶対に落下しない。

エレベーターワイヤーロープ式のメンテ

●ワイヤーロープの摩耗が進んだら、安全を考慮して
破断する前に交換する。交換はメンテナンス費用に重く
のしかかってくる。しかし、メンテナンス費用をけちると
重大な落下事故の憂き目に遭う。

近年のワイヤーロープは、エレベーターを設置する
床などのスペース効率を上げるため、
ワイヤーロープのサイズ(直径)を小さく細くして、
巻取りドラムやシーブ(Uターン用溝車)のサイズを
小さくしている。
サイズの小さいワイヤーロープは素線のサイズも細く
なっている。逆に、ワイヤーロープの

サイズを細くすると、折返しの回数が
多くなる(ワイヤーロープの本数が増える)ので
レイアウトの自由度が制限される。特に出入り口。


ワイヤーロープ式のエレベーターの、取り得。
翻ってワイヤーロープは長さをすごく長く出来て、設置場所
への運送にも問題は少ないので、非常に高層の建築物向けには
適している、これしか無いと言っても過言ではない。


●落下しないエレベーター・ネジボンGTSフリカ。の限界
No fall elevator Nejibon-GTS-Freca has characteristics.

ネジボンは、節、のついた棒鋼材で、母材は12mの長さだ、
必要ならさらに長尺の母材も圧延可能であるが、建築物に
適応させるとしたら、5階建てが限界ではある。

●体重増やし過ぎて、幸せな人生から落下しないように。
生活習慣病になる。
幸せ感に浸るのも程々にしたい。

簡単にふとる生活習慣のお手本はこちら!

落下しないエレベーター・ネジボンGTSフリカ。写真。動画。
No fall elevator Nejibon-GTS-Freca has characteristics.

ネジボンの形状を見る、テスト品は25mm径。

躯体(エレベーター小屋)に固定したネジボン。

模型を作成し、動作させた映像をアップしているので興味の
ある方はご覧ください。下記のリンクをクリック!で動きます。

動画はこちらをクリック!

【高齢者多数の日本社会で、多層階住居での
生活がスムーズになる一助になればと、考えました。】